教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

後期から一人暮らしを始める大学1年生です。

後期から一人暮らしを始める大学1年生です。バイト何しようか迷ってます。平日は部活があり、部活後にカフェで働きたいと思っています。ただカフェは大手チェーンしか求人が出ておらず、迷っています。 というのも、自分コーヒーが好きでハンドドリップや、そういった丁寧に淹れる1杯に価値を感じています。カフェチェーンにはよく行きますし否定はしませんが、どうせバイトするならこだわりあるお店で豆や淹れ方などのノウハウを学びながら働いてみたいです。 しかしこういったお店はなかなかタウンワークなどでは見つからないのですが、こう言った場合は気に入った店を探して店頭でアルバイトの相談などするものなのでしょうか? また、タリーズやスタバ、ドトールといった大手チェーンとカフェ ド クリエやベローチェなどの少し大人なイメージ(勝手にですが)のチェーンの違いはなんでしょうか? バイト求人0の田舎から都会に出たばかりで無知です。どなたか教えて下さるとありがたいです。

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • カフェのバイトだと、バイトを募集しているお店は店内に求人のチラシが貼ってあることが多いです。 最近だとインスタグラムでの求人も多いので、 働きたい場所でカフェを探して、求人があるか見てみるといいと思います。 よくハイライトに載っているのをみます チェーンのイメージの違いは、主さまのイメージなのでよくわからず、すみません…;; わたしは現在スタバでバイトしていますが、 コーヒーの知識もたくさん身につくし、 自分で考えて働くことが多く、すごく成長につながっています。 もし近くでスタバの求人があれば検討してみてほしいです。

    続きを読む
  • そうしたこだわりのある個人店がバイト募集している場合は、店先に貼り紙などをしています。 やって悪いというわけではなく、むしろ熱意がある行動だとは思いますがそうした貼り紙がない状態でバイトを募集しているかどうかを店員に直接尋ねるのはあまり一般的ではないです。 また、そうした個人店の場合、バイト用の教育マニュアルなどはチェーン店と比べると全く整備されていません。 マニュアルがない分、逆に付きっ切りで店主が教えてくれることはあるかもしれませんが、「見て覚えろ」というような教育方法の場合もあるかもしれません。 ですので個人的には初めは「ハンドドリップを行なっているちょっと高級なチェーン店」でバイトするのが、バイトの責任は個人店に比べて軽い上にノウハウもスタバなどの一般チェーン店よりも学びやすいのでおすすめできると思います。 質問者さんのご自宅の近くにあるかわかりませんが、ルノアールや珈琲館などはそうしたチェーン店だと聞いたことがあります。しかし私は詳しくないのでひょっとしたらハンドドリップを行なっているのは一部の商品だけかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベローチェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる