教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休、育休についてです。

産休、育休についてです。勤め先は中小ブラック企業です。 以前、別の社員が産休、育休について 質問したところ、鼻で笑われたと聞きました。 この度妊娠が発覚し、 上記の件も耳にしていたため、 言いづらく、心配です。 正社員で勤続1年半程、月22日、 8時間勤務しており、 欠勤、遅刻等はないです。 産休、育休はとらせて貰えるでしょうか…? 断られたら仕方がないのでしょうか?

続きを読む

894閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    法的にとれます。 とります、といえば、会社は拒否できないです。 また、手続き面では会社側に手間をかけさせますが、金銭面では社会保険料も支払い免除されるので、負担はかかりません。 なので、会社が認めない、とごねたところで、会社にメリットはないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください‼ ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください‼ https://youtu.be/_CSg_vjYY1Y

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 断られたら仕方がないと思えるブラックさならその前に辞めてしまうのも手では? もちろん正規に手続きを踏めば取れるのは他の回答者さん方の回答の通りですが、 肝心なのはそれだけの手続きを踏んでまで質問者さんがそこで復帰をしたいと思っているのかどうかですよね。 いくらお金がもらえても復帰しても居心地悪くて結局辞める未来が見えるなら手続きのし損です。 頑張って手続きをしたことが報われるなら頑張ってもいいだろうけど、 のちのち誰の為にもならないとわかってること、やりたいですか? 法的には会社が悪いというのは大前提だけど、 会社そのものもこの世にはくさるほどありますし、 そこに雇われる方の人間だってそれ以上にいるんだから、一社にこだわって正論をふりかざすよりは、最初から正論を貫いてくれる次の会社を探した方がいい時もありますよ。 もちろん辞めるときにはハロワなり何なりに「あの会社産休育休取らせてくれなかったよ私の他にも過去いたよ調べて!」とでもいっておけば、そのうち指導してくれるでしょう。 鼻で笑ってられるのも今のうちだ、とこちらこそ鼻で笑って去っていくのもひとつの方法ですよ。 ただそうすると生まれた子供を保育園に預けたいとなったときちょっと苦労しますけどね。 母親が無職だと保育園に申し込みすらできませんから。 そこなんとかできるなら、そんなブラック会社なんかこっちから見切りつけちゃいましょうよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ブラック企業で、最近産休育休取りました^^; 勤めて3年でしたのでブラックな態度は十分想像できたので色々考えたのですが、 育休をとると2〜300万円ほどもらえるので まぁ嫌な態度取られる高額バイトと、思って頑張りましたよ(笑) 35年やってきて私が初です。 当たり前ですが、取れますよ。法律で決まっていますからね。 就業規則は持っていますか?ブラック企業に勤めている以上常に手元には必要です。 その中に産休育休の欄があるので そのページを持って、スマホの録音をオンにした上で、 妊娠したので順調にゆけばいついつから産休を頂きたいです。よろしくお願いします。 と言い切り、 はぁ?とか取らせたことないからやり方わからんよ〜とか、うちではそういうのやってないから。 と言われたら、 私は産休育休は取れないということですか?と聞き、 そうなんですか、近々別件でハローワークと労働局へ行くことがあるので聞いてみます。(なんで行くの?と聞かれたら母の職場のことで付き添いでとかなんとか) と言って、 (産休育休について詳しくなければ健保、ハローワークに電話して聞きましょう) 別日にまたちゃんと録音しながら、 一年以上勤めていれば取れるということだったんですが、、、 取らせないとか言ってきたら 労働局に電話し、まずは電話での指導をしてもらいましょう。 居心地悪くなったとしても、まぁ実際なりますが2〜300万円のためです。 あとは手続きなんかは全て自分でハローワークや健保に問い合わせてやってしまえば晴れて産休突入です! ブラック企業に勤めているのなら録音はマストです。 もし妊娠したら、頑張ってください。 ブラックじゃなくてもマタハラはありますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる