解決済み
建築学を学んでいる大学1年生です。コロナの影響で後期もオンライン授業が決まり、時間があるので現在福祉住環境コーディネーター資格の取得に向け勉強しているのですが、簡単なものならもう1つくらい同時に資格勉強を進めることが出来そうなので質問です。 第2種電気工事士の資格は設計士としての就職活動において有利になりますか? また、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、宅建、の3つ以外に取得しておくと良い資格があったら教えて頂きたいです!
89閲覧
電気工事士はおすすめします でも一級をお勧めします なんでも最上位を取得しないと建築士と同じです 基本的に国家試験を優先したほうが良いです 志望する企業を調べたうえで 民間系資格は企業によって指標がさまざまで 比較対象に出来ない場合があるからです なぜか理由はいろいろありまして主に 官公庁系の受注をしているところは当然法規に則っております たくさんの民間企業から応募があれば当然見積もりの安いところに出しますが 単に、安いところだけだと信用不安なところや実績のないところ、規模に見合わないところなどではとても依頼できないです その比較対象になるのが点数制です あまり業界以外では詳細知らない人が多いですが 基本的に大きく分けて国、都道府県、市町村など地方公共団体系といわれるところは安全面、実績など指標を設けてます その中にどれだけ有資格者がいるかを重視しています これは国家資格だけです また、一級建築士はもちろん宅建や マンション系の会社は管理業務主任者、マンション管理士 道路系だと一級土木施工管理士などは保有しているだけで資格手当が支給されます それと技術士です ある意味建築系の資格ではスーパーマンのような立場になれます いろいろ分野があり資格要件はかなり厳しいですが保有すれば ほとんどのゼネコンでも現場責任者や所長として指揮できます 若手であれば当然、労基法の基礎である第一種衛生管理者や現場で活躍したいのであれば 運転免許は大型、大特、牽引、重機系や労働安全衛生法による技能講習系もいっぱいあるので希望する企業によって修了しても良いですね いわゆる建築系は資格で食う仕事でもあるので 大型免許なんてって思っても実際現場で仕事している下請け業者は資格をそれぞれ保有してますから責任者が保有してないと舐められるケースや信用してもらえない又は「ちょっと動かしておいて」など言われても操作できなければ馬鹿にされます 基本的に操作しなくても良いのですが結局、大きな現場でもたいていのゼネコン社員は重機やトラックの移動なんか若手はやってます 設計志望でも研修で数年間現場なんてざらです 受験するなら上記資格ですかね 資格要件があるのですぐ受験ができない建築士のようなものもありますが ~~コーデイネーター系は民間資格なので国家資格を保有したうえだと良いと思います これらの資格は住宅販売系の企業が営業社員に勧めているようです ご検討お祈りします
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
福祉住環境コーディネーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る