教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格試験について

保育士資格試験について障害者支援施設で働く支援員の者です。 当方、社会福祉士と介護福祉士を持っています。 未就学児も支援するため、その専門的知識を得たく、保育士資格取得を決意しました。 10月の受験に向けて少しずつではありますが、日々勉強に取り組んでいます。 しかし、保育実習理論(音楽)でつまずいてしまいました。 当方ピアノに関する知識は皆無に等しく、問題集を行なっても、そもそもの基礎知識自体がないので、回答欄を見てもちんぷんかんです。 どなたか、保育実習理論、とくにピアノ問題について、全くのど素人でも理解できるおすすめの勉強法を教えていただけますでしょうか? なにがなんでも一発合格をめざしております。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,049閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    試験合格の保育士です。今からお教室に通っても時間だけかかるかも、ピアノの技術はあって越したことはないけど時間とのたたかいですね。YouTubeで結構解説されてますし、 全て選択式なので、暗記できるところなんか先に手を掛けた方がいいです。(調号、童謡の作詞作曲家名 waltzとかの和名など)広い観点で出されます。 やぎさんゆうびんの作詞家やギターの弦の数 しゃぼんだまかなりやは何時代か?歴史系も侮れません。 一つ一つの配点は大きいけど落ちつけば大丈夫。 できれば楽譜一冊、簡易じゃない原曲の楽譜を用意して、音源に合わせ、調、記号類 移調するならと考えていくのも、気分転換にいいかも。試験用紙に鍵盤書いてもいいし、あと保育所保育指針は、絶対全て覚える勢いで言った方がいいです。あと10の姿も、とにかく保育所保育指針はどの科目でも出る可能性があるので覚えてください。しかも勘違いしそうな問題が出ます。 合格されること祈ってます。長文失礼しました。

    2人が参考になると回答しました

  • 昨年、保育士の国家試験を受験して合格した者です。 保育実習理論は、やはり音楽理論をどのようにクリアするのかにかかっていると思います。逆に言えば、音楽理論さえどうにかなると6割は正解します。 私は音楽を専門にしている人に教えて貰いました。 音楽理論は算数のようなものであり、理屈さえ分かれば理解出来る分野です。 問題は、この理屈が素人には分からないことですよね。 私も参考書を見ただけではサッパリでしたので。 理屈を分かりやすく教えることが出来るのが専門家です。 専門家に教えて貰った方が、理解の速度が倍以上異なりますよ。 実技は、音楽、絵画、言語中から2つ選択します。 音楽は提示された2曲の弾き歌いになります。 これも専門家に見てもらった方が、正確に弾くことが出来ます。 素人が手探りでやっても、細かいリズムを間違って弾いてしまう危険性が非常に高いですよ。 実技のことも考えて、教えて貰う専門家を探すのが確実だと思います。 私はこの方法で合格しましたので。

    続きを読む
  • 私も、ピアノ教室に通うのが一番いいかと思いました。 音楽の理論は、ソルフェージュと言いますが、音大出身の先生でしたら、絶対教える事ができますので、やはり音楽は音楽の先生に習うのが一番かと思います。 あと、ピアノはバイエル程度など実際に弾けないといけないのではないでしょうか? ピアノも習ったらいいのではないかと思います。

    続きを読む
  • レッスンに通うのはいかがでしょうか。技術だけでなく理論も教えていただける教室があります。 まったく学んだことがないならなおさら独学では厳しいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる