教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に関する質問です。 現在大学4年生で、就職が決まっておらす、元より卒業があやうい状況で、一年留年を考えている者…

就職に関する質問です。 現在大学4年生で、就職が決まっておらす、元より卒業があやうい状況で、一年留年を考えている者です。 私は何かこうやってみたい仕事が多く、また、志望動機が浅く、自分は何がしたいのか何が出来るのか考えすぎてしまっており、行動に移せてない、いわば甘えが抜けていない状態です。 文系であるのに理系よりの思考回路であるが故、またPCに詳しくなりたいが故、SEを志望していたのですが何分文系だという事や、動機が弱い事、これという強みが見つからない事で面接も2社しか行かず当然撃沈し、悩んでいるのです。 あとは本が好きなので出版関係や、バイクが好きなので整備関係や、ペット、建築、(以下略)。しかしどれも興味感心ばかりで実際に勉強しているものはないのです。 大学は経済学部です。例えばとりあえずSEに絞る場合、どうすればよいと思われますか?どういった事でも構いませんので何か思う事がありましたらコメントを頂けないでしょうか。あと一年チャンスが貰えるのならばそこで頑張らないといけません。不況で仕事がない方々がいるなか甘えた事を言って申し訳ありません。 ここまで読んで頂きありがとうございます。

続きを読む

1,059閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >あとは本が好きなので出版関係や、バイクが好きなので整備関係や、ペット、建築、(以下略)。しかしどれも興味感心ばかりで実際に勉強しているものはないのです。 好きだということと、一生の仕事にするということは全く別ものですのでご注意を。 私も大学時代に旅行業界でアルバイトをしていましたが、 「旅行が好き」という理由で旅行代理店に入社してすぐに辞めていく人を何人もみましたw 今は文系からでもSEには十分になれますので出身学部はお気になさらずに。 IT業界についての本は本屋の就活コーナーにたくさん置いてますので 読んでみてはいかがでしょうか。 システムインテグレーター(SI)と言われる業界は、 ほとんどの会社は、一部の大手企業(NTTデータや日本IBMや富士通やNECなど)からの下請けです。 なるべく大手の会社に入社する方が絶対に良いです(この業界に限った話ではありませんが)。 SEをやっている先輩や友人がいれば直接話を聞きにいくのも良いと思います。

  • まず、あなたは就職に関して何を重視しますか? 例えば、給与・出世・技術・会社の規模・成長性など いろいろとあると思います。 そういったものをランク付けして、もう一度考えて 見たらどうですか? また、一般の多くの人は"やってみたいな"くらいの 志望動機しかありませんので、深く考える必要はありません。 (履歴書の志望動機はもっともらしく書きますが) あと、SEで文系:理系は1:2~1:3くらいだと思います。 文系でも余裕です。(理系でも情報学部の人はもっと少ないし) 最後にSEに絞る場合どうしたらよいかとのことですが、 SEだろうがなんだろうが、内定を取れるように努力したら いいんじゃないですか? 一回、「ドラゴン桜」を熟読したらどうですかね? いろいろな発見があると思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる