教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分はろう者です。慶應義塾大学の文学部を希望する高校一年生です。 ろう学校の(国語科の)教師になりたいと考えているので…

自分はろう者です。慶應義塾大学の文学部を希望する高校一年生です。 ろう学校の(国語科の)教師になりたいと考えているので、そこを希望しました。(学校、授業等の関係でもう進路は変えられなさそうです) ろう者がろう学校の教師になる方法がわからなく、ただひたすらググりましたが、あやふやに書かれていてわからない状態です。(慶應義塾大学の文学部では、特別支援学校教諭免許は取れないみたいです) そこで質問です。 ・ろう者がろう学校の教師になるにはどんな方法があるかを具体的に全通り教えて下さい。 ・複数ある場合、どれが一番良いのかも教えていただければ本当に幸いです。 御回答よろしくお願い致します。

続きを読む

122閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちょっと求めていた答えとは違う回答にはなりますが・・・ とりあえずはそんな方法は無い。という事をまずは覚えておいて下さい。 というのも、よく考えて貰らうとわかりますが・・・ 聴覚に問題がありつつ、心臓や呼吸器に問題がある人って、どうすれば良いでしょうか? 聾学校に通えば良いのか、それもと院内学級などのある養護学校の方が良いのか、どっちが良いでしょうか? また、聴覚にも視覚にも問題がある人も居ます。 そう言う場合は聾学校なのか盲学校なのかどっちでしょうか? 聴覚にも視覚にも問題がある人が、聾学校に入学したとして、視覚の問題は無視して聾の対応だけをしていれば良いのか?と言われると、そんな事は無いです。 当然ですが、聾学校であっても視覚の障害もある生徒には、盲の対応もする訳です。 これ、逆に言うと、盲学校であっても聴覚に問題がある生徒は居る訳です。 なのでそういう生徒については、盲学校ですが聾の対応もする訳です。 なので、聾の対応は聾学校しかやっていないという訳ではないです。 複数の障害がある生徒も居る訳なので、全ての特別支援学校で聾の対応は行われて居ます。 この関係で、聾を指導出来る教員の配置も、聾学校のみ。という事ではなくて、全ての特別支援学校に配属されて行く事になります。 複数の障害がある重複障害者も居る訳なので、聾学校のみの教員になるという事は出来なくて、全ての特別支援学校に可能性があるとは思っておいて下さい。 とりあえずは教員のなり方ですが、国語の教員免許を取りつつ、教員採用試験を受けて特別支援学校に配属されればOKです。 特別支援学校であっても、国語科は国語の指導をする為、必須の教員免許は国語の免許になります。 ただし、国語科の指導は普通学校でも特別支援学校でも行われているため、採用時に特別支援学校が希望出来れば別ですが、そうじゃない場合には、普通学校か特別支援学校か、配属がランダムになります。 希望出来るかどうかは地域によるので、ここは何とも言えません。 また希望出来て特別支援学校のみという選択が出来る地域だと、採用時に特別支援の免許が必須とされている地域が多いです。 特別支援の免許は障害対応をする為の免許ですね。 とまあザックリというとそんな感じですが、かなりザックリと回答しているので、気になる部分とかがあれば返信等で補足などをして下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる