教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニオーナーになるならフランチャイズじゃなくて自分たちで一からコンビニ作るのはどうしてしないの?

コンビニオーナーになるならフランチャイズじゃなくて自分たちで一からコンビニ作るのはどうしてしないの?

29閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • やってる人はやってますよ? 田舎で商店開いたりとかね。 都心でネームバリューもない店を家賃払いながらか、土地と建物を買って開くリスクが割に合わないから普通はやりません。

    続きを読む
  • 全店舗で何百万個、何千万個単位で仕入れるから、仕入れ価格が下がり、利益が出ます。 個人が一からやると、固定費の回収すら出来ない可能性が高いです。 ビジネスとして、コンビニ業界に隙間はありません。

  • フランチャイズだと名前を借りる事によって商品の発注やその他すべてのシステムを導入できるので面倒じゃないのでは? 一からだとまずお店の名前から考えてお店の宣伝、商品のラインナップから従業員募集と教育に至るまですべて考えてやらなければいけないのと、チェーンであれば何か本部や他店に助けを求める事も可能ですからね。 コンビニに関しては深夜従業員募集も大変ですし、オーナーが一人で全部やっていたら過労死します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる