教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士試験に大学3年で受かったとして、大多数はそのまま監査法人に就職活動をすると思うのですが、仮に商社やメガバンクに…

公認会計士試験に大学3年で受かったとして、大多数はそのまま監査法人に就職活動をすると思うのですが、仮に商社やメガバンクに入りたいと思うのであれば他の就活生と同じタイミングまで就職活動を待つということになりますか? それとも会計士や税理士は別枠があるのでしょうか?

260閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 監査法人勤務の者です。 大学生で試験合格をした場合、非常勤として働ける法人がいくつかあります。 非常勤として勤務をして、会社によっては中途、新卒で入社は可能ではないかと思います。

  • みんなと同じように新卒の就職活動をすることになり、唯一、ESの保有資格欄に「公認会計士試験論文試験合格」と書けるだけです。 経歴を活かす場合は中途採用です。

  • 試験に受かっただけの学生は大手の商社やメガバンクでは新卒枠での採用になる。別枠などは無い。 実務経験のある資格取得者については必要な都度、中途採用が行われている。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の就活生と同時期まで待つ必要があります。 正直、新卒採用だと公認会計士試験に合格していても、監査法人での就職以外は役に立たないと思います。 むしろ、一般企業で公認会計士・税理士試験合格者や、勉強中の学生は避けられる傾向にあります。(早期に会社を辞めて転職される可能性が高いため) 当然、別枠などはなく、特別扱いは全くありません。 商社やメガバンクに入りたいのであれば、公認会計士試験ではなくTOEICや英会話、最低限のビジネス知識を勉強した方が内定には近づくでしょうね。 公認会計士として実務経験を積んだ上で、中途採用として目指す場合は、資格が役に立つと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる