教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来空港関係で働きたいと思っている高校生です。

将来空港関係で働きたいと思っている高校生です。空港関係で就職することは難しいですか? 今はグランドスタッフ、税関職員が気になっています。

919閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    関西空港に勤めている方から聞いたのですが、英語がかなりできないと厳しいそうです。TOEICの点数が重要視されるみたいですよ。入れたとしても、重たい荷物を積み込む必要があり実は肉体労働でもあります。1番きついなと感じたのが飛行機の飛ぶ時間に合わせて勤務時間が変わるため毎日の出勤時間がばらばらです。深夜や早朝からも飛行機さえ飛べば出勤しなければなりませんよ。 また、年収は10年近く勤めて300台後半とそこまで高くもありません。 決定的なのが今はコロナの影響で航空会社がものすごい赤字を垂れ流しています。コロナが解決しても立て直すまでかなりの時間がかかるでしょう。新人を雇う余裕はないはずです。以前と比べて便の数が減るでしょうし。そもそも求人が出るのかさえ怪しいです。また、オンライン会議が一般化したことにより、ビジネス用途としての飛行機の利用が衰退していく可能性があります。今後は観光と運送がメインとなるでしょう。観光もいつまで需要があるか分かりません。コロナで海外旅行自体を敬遠する人が出てくるかもしれないからです。 それでもなりたいものはなりたいですよね。しっかり英語を勉強してください。応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 国家公務員試験にチャレンジして税関職員目指したらカッコいいんじゃないかな。

  • 税関職員は定期異動があるので、空港で働けるのは数年間だけ、あるいは全くないかもしれません。他の職場のほうが圧倒的に多いです。 空港運営会社に就職なら確実でしょうね。 就職の難しさは、わかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税関職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる