教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科医が過剰気味のようですが、毎年何人ぐらい新たに歯科医師の資格を取得するのですか。減らす話は出てないですか。

歯科医が過剰気味のようですが、毎年何人ぐらい新たに歯科医師の資格を取得するのですか。減らす話は出てないですか。

50閲覧

回答(4件)

  • 過剰気味だったのはもう少し前の話になってきつつあります。 確かに現状もまだ多少は過少気味でしょうが もうじき、爆発的に増えた団塊の世代あたりが限界を迎え消えていきます それに加え 数年前から国も歯科医師を減らそうとしていて 国家試験の合格率も厳しく 毎年3000人ほど受験(出願3700人ほど、卒業試験とかで落とされて700人ほど受けない) その中で合格者数は約2000人です 毎年2000人ずつ増えています ちなみに医者は毎年8000人以上 薬剤師は15000人受験で7割以上受かるので11000人程度増えています 看護師さんとか数万人単位ですよね。 あと、ここ5年ぐらいは都会の歯学部では女子の方が多いのが続いています 少し前までは考えられないことで、男女比は8:2とかでした ですが女性が半分以上を占めるようになってきていて 将来開業する女性の割合は男性に比べて明らかに少ないので、 ライバルは確実に減少傾向にあり、今から歯学部を目指すのはある意味いい考えなのでは?とさえ思っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 5年前から歯科医師国家試験を上から2000人にしてますよ。合格率6割 その前までは3000人。 いずれは1500人。 医師国家試験の合格率が9割だからまあ大変ですなあ。1000人が歯科医師になれない。 しかも、ボリュームの大きい歯科医師の年齢が60代だからあと10年たつと歯科医師減ってきます。 地方都市は患者困るかもね。 今ところは過剰だけど

    続きを読む
  • 平成28年12月31日現在における全国の届出「歯科医師数」は104,533人です。 「男」80,189人、「女」24,344人となっています。 毎年微増となっています。 歯科医院の数は約7万となっています。毎年1700程度が開院しており、また1700程度が廃院しているのが現状です。 国として減らすと言う話は出ていませんが、日本歯科医師会が政府に提言と言う形で平成26年(2014年)10月、日本歯科医師会は、「今後の新規参入歯科医師数、約1,500名。 総歯科医師数、82,000名を上限とする」提言をまとめた。しかし 現在の歯科医師届出数は104,533人と82000名の目標には程遠い医師数となっています。

    続きを読む
  • 本日午後2時、厚生労働省により第113回歯科医師国家試験の合格発表が行われた。 全体での出願者数3,798名、受験者数3,211名、未受験者数587名、合格者数2,107名。 全体の合格率は65.6%となった。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる