教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の後輩がすぐ休む

職場の後輩がすぐ休む現在、スーパーで接客業をしているのですが、 最近入ってきた新人の子が、どうも打たれ弱いと言うか、 ちょっと仕事で嫌な事があったりするとすぐ休んでしまうのです。 僕も、結構キツい言い方をしてしまったりする事もあるのですが、 別にその子の事が嫌いで理不尽に八つ当たりしているとかではなく、 なるべく早く仕事を覚えて欲しくて、ついキツく当たったりしてしまうのですが・・・ やっぱりこれはよくないんですかね? 僕が新人の頃は今よりもずっと酷い環境で、 教えられてもいない事をやれと言われたり、 未経験の仕事なのに物覚えの悪い使えない奴だと笑われたりしたので、 僕が教える立場になったらこうはならないでおこう、ちゃんと教えてあげられるような先輩になろう、と思ったのですが 僕も、その新人の子から見れば酷い奴だと思われてるんでしょうか・・・ 手取り足取り一から十まで教える事もそれは可能ですが、 そうするとやはり仕事を覚えないと思うんですよね。 (仕事は自分でやってみて覚えるもんだと思っています) でもあんまりキツく言っちゃうとすぐ欠勤してしまったりするし・・・ こういうタイプの子にはどういう風に仕事を教えてあげたらいいんでしょうか。

続きを読む

1,031閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    結局、アナタがしてる指導方法は、自分の経験から得た、自分が教えられる立場の理想の姿。 じゃあ、彼女はどんな教え方をして、どの様にほめられればうれしい? じゃあ、彼女はどんな教え方が苦痛で、どの様にしかると、普通の人以上に苦痛? まずは、彼女を知ること。 自分が教えられる立場ならきっと、解りやすいし、理想。って言う前提を無くす事。 彼女と、自分は、常に分かり合えてない事を前提として教えてあげて下さい。 ここだけ注意すれば、OKです。 指導の方法や、コーチングについての深い話も有りますが、これらは自身でよく学んで、職場で発揮してください。

  • 確かに人に物を教えるのは大変な事です! それは貴方にっても勉強なんですよ! その個ばかりが悪いのではなく 先輩として嫌なことがあれば その日仕事が終わった後にホロをするとか! 貴方を信頼するように仕向けていきます! 辛い仕事の後には こんないいことがあるんだよ~と教えてあげるのも先輩の務めです!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 会社での部下の指導というのは、 子どもを育てるのに大変よく似ていると思いました。 ちょと違う話になってしまいますが、 会社で部下をうまく指導している人って、 家庭に子どもがいて、その子どもさんも 素直に育っているケースが多いです。 逆に、部下に嫌われて、仕事場の雰囲気が わかっていない人は年とって子どもの居ない人か、 子どもさんに問題のある人が多いです。 わたしは、いろんか会社、業種で働いてきて そういう観察をしています。 さて、あなたの問題ですが、部下が子どもだとしたら、 まず、その子ども、つまり部下の性格を見定めるべきです。 子どもも叱られて強くなる子とおだてながら育てなければ ならない子どもがいます。 会社の場合、子どもを育てるのと違うのは、 部下に見込みがない場合はやめさせざるを 得ないということでしょう。 まず、あなたの部下がどちらのタイプか見極めます。 もし、おだてて働くタイプであれば、 いいところがあれば、多少おおげさでも 褒めてやります。 しかし、ミスを 犯した場合は、なぜ、ミスをやったか、 頭ごなしに叱るのではなく、”なぜ、ミスを したと思う?”と聞いて本人に答えさせるのです。 この繰り返しです。 もし、今の部下に見込みがある思われるのであれば、 本人が働きやすい雰囲気を作って、それからですね。 参考になれば。

    続きを読む
  • う~ん、仕事より社会常識から先に教えないと、ダメなんですかねぇ…。がんばって下さい!

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる