教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【お礼50枚です】青年海外協力隊は職業にはなりませんか? 将来やってみたいと思うのですが、大学卒業して就職ではなく青年…

【お礼50枚です】青年海外協力隊は職業にはなりませんか? 将来やってみたいと思うのですが、大学卒業して就職ではなく青年海外協力隊というのは難しいですか? ほぼボランティアと聞いたのですが、それでもやりたいです。 回答お願いします。

続きを読む

951閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元協力隊員です。 まずは青年海外協力隊はボランティア2年間のプログラムですので、職業ではありません。あくまでボランティアなので、職歴というよりはむしろ離職期間の活動として分類されると思います。履歴書の書き方で決まっているわけではないので、職歴に入れるか、離職期間とするかどうかは自由ですが、私が採用担当だったら職歴としては見ません。2年後は日本に戻ることになります。一部延長が認められてましたが、本当に必要な場合のみで例外です。 ほとんどが社会人で退職して参加する人たちでしたが、以下の人たちもいました。 現職参加(職場に許可を得て、協力隊終了後は職場に戻る) 大学院かなんかの教育プログラム(確か広島大学だったと思います) 新卒 新卒は非常に珍しく、特殊な職種(私の同期では家畜関係、大学講師)でした。第一次産業関係は派遣先でもやることはそれほど変わりないでしょうし、帰国後も実家を手伝うなどそれほど就職に困っていない感じでした。 難しいかどうかは、あなたがどの職種を選ぶかによります。新卒の場合、大学で学んでいることが活かせるものでないと落ちやすいと思います。それが倍率低い職種であれば受かりやすいですね。また受かりやすくするには語学の向上が必要です。希望派遣先で使用する語学ができれば受かりやすくなります。当たり前ですが健康体であることは絶対です。 通常のボランティアと違ってJICAが後ろ盾となっているので、生活費は出ますし、国内積立金(私の後で制度が変わったようなので調べてください)としてお金が出ました。困ったことがあったら現地のJICA職員が助けてくれますので、言うほど厳しい環境ではないと思います。もちろん一定数耐えられなくて途中帰国する人はいます。 最後に覚えておいて欲しいのが、日本に帰国後の就職活動です。国際協力分野に進まれるのであれば協力隊経験はある程度評価されますが、それでも新卒となると社会人経験ないことになるので苦労することが予想されます。私の同期は、日本に帰国後大学に戻り博士課程まで取って、民間に就職後国連機関に入りました。 民間企業の場合はまず評価されません。貿易関係など海外経験を評価するところがないわけではないですが、厳しいことは覚悟しておいてください。何かに特化したスキルがあれば、若さも相まってそれほど苦労しないかもしれません。例えば、帰国後就職に困っていない人としては、IT関係、看護師などです。 日本は欧米などと比べて国際協力への理解がそれほど高いとは言えません。そのため協力隊に参加したことが社会的にはそれほど評価されていないのが現状です。私は行って良かったとは思いますが、私自身も他の協力隊経験者を見てもその後のキャリア形成で苦労している人は多いな感じます。 あくまで主観ですが、協力隊後の人生として多いなと思うのは、 国際協力の道(JICA、NGO) 教師(理数科教師などの職種経験者) 派遣前の職種に戻る(IT、看護師、農業関係) というような一面もあるので、帰国後も通用するスキルを見つけたのちに参加するというのが私のお勧めです。 参加するかどうかはあなたが決めることですが、リスクもあるということを忘れないでください。

    1人が参考になると回答しました

  • 知らない人も多いですが青年海外協力隊はタダ働きではなくシッカリお手当と言う名の対価(お金)が我々の税金から支払われます。 我々がボランティアと聞くと「無償で奉仕」と連想する方が多いと思いますが実際は違います。平たく言うと営利目的の商売(サービス業)と変わりはありません。更に住居費なども全て無償で提供されるので現地で生活に困る事もありません。 むしろ国内での災害ボランティアの方が本当に無償で働いており大変なくらいです。 ですから、人によっては偽善と蔑視される事もあるかも知れません。 質問者さんがどのような目的で卒業後に協力隊員として派遣されたいかが重要であり「海外でボランティアやってました」ってのが聞こえがよく「就職に有利そーだから」なんてお気持ちなら長続きもしないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 「一般案件」と「シニア案件」があるうち、任期2年の一般案件で応募できるものはありますよ。 https://www.jica.go.jp/volunteer/application/ 「未経験者がバイトや派遣や契約社員を飛び越えていきなり正社員になれちゃう」という新卒特権捨てて行くと、帰ってからなかなか正社員になれないでしょうけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる