教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来イラストレーターになりたい、就活生です。新卒で未経験でも経験が積める企業にいこうとしているのですが、未経験でも大丈夫…

将来イラストレーターになりたい、就活生です。新卒で未経験でも経験が積める企業にいこうとしているのですが、未経験でも大丈夫と書いていながらポートフォリオを求められます。私は自分のイラストを使って学生時代にオリジナルTシャツを売り上げたことくらいしかしていませんでした…。ポートフォリオの作り方も、ibis paintでスマホで書いたものを提出して良いものなのかもわかりません… 教えていただきたいです。

続きを読む

843閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そもそも就活で イラストレーターになろうってのが 間違ってますよ。 イラストレーターはフリーランスでやるのが 基本です。 なお、これまで描きためて どこにも出せてないイラストがあれば 今がチャンスです。 イラストACというサイトが現在 新人ほど絵がユーザーの目に 留まりやすくなっていて 多くの始めたてのクリエイターが いきなり売れっ子クリエイター並の売上を 次々叩き出しているんです。 おそらく古参ばかりが儲かって 今頃参入した新人にはうまい話が 無いことを汲み取った運営が 新人のモチベアップのために 検索アルゴリズムを修正したと思われますので この有効期限はあとせいぜい 1~2ヶ月と言ったところ。 その間に期待の大型新人として 売出しに成功すれば アルゴリズムが戻っても 売れっ子は生き残れますので 就職なんかしなくても 在宅フリーランスで 食っていけますよ。 絵を仕事にしたければ こういうチャンスをものにするような、 絵以外のところで勝負できるスキルも重要なので もしわずかでも躊躇するようなら イラスト仕事の道はそもそも考え直した方が 賢明です。

  • 未経験でも大丈夫というのは、「会社勤めの経験」「プロとして仕事をした経験」という話です。 イラストの実力は別です。 会社によるとはいえ、イラストレーターを募集している会社は「ほぼ即戦力」に近い実力を持った学生しか雇わないですよ。 就活段階で、ポートフォリオがない、しかも作品もあまりないとなると、ちょっと大変です。 普通は、1~2年間くらいかけて準備するものです。 とりあえず、過去に描いたイラストは十分にありますか。 >ibis paintでスマホで書いたもの 作品とのクオリティが高ければよいと思いますが…、問題は解像度です。 印刷媒体で提出しなければならないなら、印刷に耐える解像度が必要になります。 A4 350dpiくらいはないと厳しいでしょう。 イラストがあれば、あとは見せ方と編集だけの問題なので、かなり大変ではありますが、急いで制作しましょう。 もし、イラスト自体があまりない場合・・正直、イラストレーターとして就職するのは、相当に無理があるでしょう。 >自分のイラストを使って学生時代にオリジナルTシャツを売り上げた この活動もポートフォリオに入れられます。 ぜひ入れましょう。 作り方は検索したら出てきますよ。 制作ソフトは、IllustratorかPhotoshopの人が多いでしょう。 PowerPointの人もいるようですが。 https://www.s-ss-s.com/c/honne1 https://kuro-navi.com/portfolio-how-to-make https://hataraku.vivivit.com/portfolio/3derina_portfolio

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ひええ…ポートフォリオも無しで就活かあ。美大卒でもなく普通の大卒?か高卒? アイビスで描いたものを提出かあ… 完全なノープランとお見受けしました。 まず、目の前にあるスマホでイラストレーターになるには?みたいなので、検索しましょうか。 それは終わりました? どこでもポートフォリオって書いてありますけど、つまり今までの自分の作品の中の優秀賞ですよ。 入社したらテーマを変え、何百何千と作らないとイラストを作らんといけないです。いいもん作ってない人に仕事は任せられないですよ。 アウトプットはこの際アイビスでもTシャツでもなんでもいいですよ。 それしか無いんだから恥ずかしかろうがそれを出すしか無いですよ。それが今の貴方の全力なんですし…それをどう受け止めるかは向こう次第ですね。 まあそれでもアイビスはないかな…w 作品をそんなに作ったことがないなら、大急ぎで作らないといけませんね。 テーマを決めて、バリバリ作りましょう。 100とか200とか作って、いいやつ選んで、 それらを持って再度会社へゴーです。 というのがおおまかな流れですが、、 貴方の話を聞いてると、非美大卒が、会社に所属するイラストレーターとして雇われたい、と言ってるように聴こえてます。 その場合は戦略が全く異なります。 1.美大卒を圧倒的な実力で叩きのめす系イラストレーターになる 2.工業系デザイナー兼任を目指す 1の場合は、今壁サークルでもない限り、余暇の多い会社に勤めて実力詰むしかないです。会社勤めはしないフリーランスになるでしょうね。(そういう人は余程のことがない限り会社に抱えないです) 2は個人として現実的ですが、これこそ美大卒の知識が必要となるので、非常にきつそうです。 モニタや印刷知識や色彩検定系の知識、工業デザインの知識、photoshopやイラレ、基本ソフトのはなしができないときついんじゃないかなあ。。 で、これは私のお勧めですが、第三の選択肢として、そのまま副業としてTシャツを売り続ける、ですね。 副業認められる会社にレッツゴーです。 あんま夢のない話でごめんなさいね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 作品を絡めた職務経歴書(≒自己PR書) で、何で作っても良いから最終形式はPDFファイルと紙媒体で。 Microsoft Word に画像を貼り付けて文字打って保存。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる