解決済み
仕事でデジタルマイクロメーターの校正をすることになったのですが、3アンペアの電流を流すからよくよく気をつけるようにと言われました。触れたら大火傷で済めばいいとも言われました。もちろん注意しながら作業しますが、注意力が落ちたときに接続端子に触れてしまいそうで怖いです。 感電を防止するにはどうしたらいいでしょう?
対策を考えていたのですが、以下のものはどうでしょうか? 死亡事故例からの対策です。 1)電気機械器具の露出充電部分等には囲いまたは絶縁覆いを設けること 電気機械器具の露出充電部分、電路の露出充電部等で作業中または通行の際に接触の危険がある場合 には、感電を防止するための囲いまたは絶縁覆いを設置します。 (安衛則第 329 条・電気機械器具の囲い等)
107閲覧
「マイクロメーター」って↓こなんのですよね? https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/sokuteikougukisokouza_0201/ なんで校正で電流を流すのかよく分かりませんが。 ていうか、電圧は何V なのでしょうか? 人体にも抵抗があるので、よほど高い電圧でなければ 3Aも流れませんよ。 知り合いの電気屋さんが、「触ってみて、手首まで痺れたら 100V、肘まで痺れたら 200V」って言ってました。 >感電を防止するにはどうしたらいいでしょう? 手袋でもしてみては? 電気絶縁性のある手袋がありますよ。 https://www.monotaro.com/s/?c=&q=%90%E2%89%8F%8E%E8%91%DC
色々と注意力がなさそうですから、メーカーに依頼してください。 「非定常作業における安全対策のためのガイドライン」 ↓
> デジタルマイクロメーターの校正 校正済のブロックゲージを測って記録する、 作業として簡単なことでに > 3アンペアの電流を流す なぜ必要なのか判りません。 DM(略)はボタン電池で動き、信号線は電流 も電圧も低く、手で触れても判らない。 何かの機械にDMを取付け、近くに3アンペア が流れる線があるなら、その電圧が問題。 100V、200Vなら然るべきカバーを取付けるが、 機械内部は法的義務はないにしろ、偶の校正で 接近するなら恒久的に付けるとよい。 混入った配線をかきわけての作業を要するなら 機械の構造に問題ありです。
常設する電気器具なら対策が必要でしょうけど、年に1回しか行わない校正作業ですよね?出来る人にやってもらうか、ご自分で危険と思うなら、メーカーに校正に出してください。
< 質問に関する求人 >
校正(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る