教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年受験を控えている高校三年生です。

今年受験を控えている高校三年生です。私は、シンガーソングライター(ギターボーカル)を 将来の夢として考えており、少しでも近づくため レベルを上げるために音楽系の専門学校に行きたいと考えています。 東京、神奈川近辺で上の条件と合う学校を教えていただきたいです。 また、おすすめの音楽ミュージシャンを目指せる学校を教えていただきたいです。

続きを読む

27閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 音楽の専門学校というのが、どのようなものか解りませんが、 シンガーソングライターならギター弾いて歌うだけですから、 遠回りのような気がします。 学歴や、まして学校歴が重要というわけではありませんが、 大学の軽音楽サークルなどは、プロ志向の人間も多く それなりに高いレベルにあるのも事実です。 例えば、明治学院大学の「ソングライツ」は、 フィッシュマンズやミッシェルガン・エレファントを生んでいます。 早稲田のギャラクシーというサークルも有名です。 そうしたところで同好の士を見つけて、 切磋琢磨する方が主さんの夢への近道でしょう。

    続きを読む
  • 音楽を専門に学ぶ大学(音大)や専門学校は沢山あります。 スクールオブミュージックなどは規模も大きいと思います。 ただ、美容師専門学校や調理師専門学校のように卒業したらほぼその進路に就けるわけではありません。 音楽系はプロになれるかどうかは別モノの世界なので。 前の方が高学歴のミュージシャンを敢えて挙げているようですが、別に高学歴である必要もありません。 高校さえ中退している人でもプロで活躍している人はいますから。 逆に、大学では音楽以外の学問を学び、ダブルスクールとして専門学校の作曲コースなどで勉強するのもありだと思います。 勉強しながら動画サイトなどで発表を続け、プロの道が開けるチャンスも今はあります。 後輩に、大学時代プロのギタリストを目指してかなり腕を鳴らしていたものの、結局カラオケ音源などのレコーディング止まりで、あまりの仕事のハードさに心身疲弊し、全く別の職種に就職した人がいました。 レコーディングの時は、1ミリも音楽を楽しめなかったようで、サラリーマンになってから仲間とアマチュアバンドを楽しんでいました。

    続きを読む
  • 完全に受験から逃げてるよ。 下の方が言う通り音楽関係で活躍してる人で専門行ってた人なんていませんよ。 芸術系の大学や有名大学に進学するのが無難です。 シンガーソングライターになりたいのにわざわざ専門にいく必要がない。

    続きを読む
  • 現在のプロのシンガーソングライターで、音楽の専門学校出身ってどのくらいいるでしょうか?ほとんどいませんよ。 大御所の小田和正さんは、国立の東北大学の建築学科卒です。ユーミン(松任谷由実さん)は多摩美術大学卒です。いきものがかりの水野良樹さんは、一橋大学社会学部卒です。高卒の人もいますが、大卒が多いのです。専門学校などいません。 受験を逃げてはいけませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる