教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現代美術家になるには、どうしたら、なれますか?

現代美術家になるには、どうしたら、なれますか?

546閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「変わっていて面白いもの」を作る能力があるかどうかですね。職人的技術もあればベストです。 とにかく観る人に「くだらない」と思わせないことが大事です。それさえクリア出来ればあなたも今日から現代アーティストです。口で言うのは簡単だが非常に難しい事ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 多分 現代美術家は「なる」ものじゃなくて 「する」ものなんだと思います。 まずはご自分の表現をされて それを今はネットも発達してますから 色々と発表してみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 「過去の美術家」にはなれないので美術家を目指せば自動的に現代美術家になります。 人の作品に限らずいろいろと事物を観て自分に何ができるのか、今現在問うべき価値観や表現とは何かなどを意識して考えて、それにふさわしい技を編み出して行けばいい作品ができるのではないでしょうか。 作品で遊んだり、いいものとして享受できる心も必要と思います。 「現代美術家」になるのはただそう宣言すればいいことですけど、いい美術家になるのはそう心がけないとできないしその方が大事ではないでしょうか。

    続きを読む
  • 現代美術家って、ただの肩書です。 現代美術の分野で表現活動をしている人なら、 誰だって 「現代美術家」と名乗る資格があります。 自分でお金を払って個展を開く人も、 美術館や画廊が費用を負担して個展を開いてもらえる人も、 どちらも、現代美術家と言えます。 現代社会の在り方に鋭く切り込み、 見る人の価値観を揺さぶるアート作品を作れる人なら、 作品が売れようと売れまいと、 現代美術家なのです。 ですから、 あなたが現代美術家になりたいのなら、 ひたすら、他の誰にも創れない作品を創り続けて、 世の中の価値観に斬り込んでいくしかないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美術家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる