教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

趣味は仕事にするな、とよくいいますが、では何を仕事にしたらいいんでしょうか。今の仕事は何を基準に決めましたか?所得?労働…

趣味は仕事にするな、とよくいいますが、では何を仕事にしたらいいんでしょうか。今の仕事は何を基準に決めましたか?所得?労働時間?需要?第1志望の職業で食べていける人はそんなに少ないのですか?専門学校どうすればいいか迷ってます。趣味は沢山あります。やりたいことも沢山あります。しかし仕事にするとなるとこれといったものがありません。 でも将来犬や猫を保護するボランティア活動をしたいと思っています。そのためには多少なりとも知識があった方がいいと思うので、認定動物看護師とトリマーC級、ハンドラーC級(ドッグショーでの披露)、愛玩動物飼養管理士の資格を取ることのできる学校に行きたいんです。看護師として動物病院で働いて経験を積めればと思っています。 動物看護科に進学することを親は反対しています。理由は動物看護師の所得が少ないからです。やりたい仕事でやっていけてる人はいないからと言っています。 職業選択で1番大事なことってなんなんでしょうか? 全く興味のない仕事でも収入が多ければ働きますか?

続きを読む

97閲覧

回答(8件)

  • 親なら収入の多寡でアレコレ心配でしょう。分かります。 でも、あなたの人生なんだもん。 それに、生き物を可愛がってくれる職業の人も世の中には必要です。 ウチの猫も病気になれば診てもらってアドバイスもらって、とても感謝しています。 仕事は好きじゃないとできないと思うよ。 カネじゃない。 情熱とか、希望とか、そう言うものでできてるんだと思う。 随分昔ですけれど、ルパン三世の作画監督やった先生と一緒にさびれたラーメン屋行ったんです。仕事の付き合いで。 「先生は幸せですね。好きなことで食っていけるんだから」って言ったら、「趣味で描くのと仕事で描くのは違うよ。趣味なら、体調優れなかったり、親の死目になんてことがあったら休める。けど、仕事はそうはいかない。熱があっても親が・・・休めないよ。仕事だから。」 トップクリエーターってそう言うことなんだと、感心したのを今でもはっきり覚えてる。 さて、興味のない、好きでもない仕事なんて続くわけないです。 もちろん、収入が少なければ楽しむこともできないから、工夫は必要でしょう。 二つの仕事を持つこともいいと思います。 僕は、本職は研究職。もう一つの顔は書道師範、そしてグラフィックデザイナーの仕事もしています。なんお関係もないもの同士ですけれど、何十年も好きで続けてきて、楽しくやってます。 いろんなチャンネルを持つことが大切かな。

    続きを読む
  • 「趣味は仕事にするな」って、よく言われますね。 それはどういう意味か、考えたことはありますか? 趣味って、自分のためにやること。 「自分の楽しみを追求すること」です。 仕事って、他人のためにやること。 「他人の役に立って、その対価をもらうこと」です。 趣味と仕事では、目指す方向が正反対なんです。 仮に、趣味を仕事にするとしたら、 自分のやりたいことがやりたいようにできず、 お客さん本位で客の希望通りに進めなければいけなくて、 ストレスを溜めてしまうと思います。 自分の好きなことを好きな通りにやりたいのなら、 やっぱり、仕事にするより趣味のままの方がいいんです。 あなたの夢は、 「犬や猫を保護するボランティア活動をすること」なんですね。 とても素敵な夢です。 それを実現させるためには、どうしたらいいと思いますか? 答えは、 「何らかの職業に就いて、人並みの収入を得ること」です。 人並みの収入が得られれば、きちんと生活することができます。 そうすれば、 あなたのプライベートな時間とお金を、 堂々とボランティア活動に費やすことができます。 犬や猫を保護するボランティア活動なら、 高校生の今でも、参加することができます。 (あなたは高校生ですよね?) そういうボランティア活動をしている人と話をして、 ボランティア活動をするにはどんな職業に就いたらいいか、 質問してみたらどうですか? きっと、 「何でもいいから、きちんと生活できる職業に就くこと」 という答えが返ってくると思います。 >認定動物看護師とトリマーC級、ハンドラーC級(ドッグショーでの披露)、愛玩動物飼養管理士の資格を取ることのできる学校に行きたいんです。 →あなたの意気込みは買いますが、 そういう資格を取ったとしても、あまり意味はないと思います。 それらの資格は、動物に関わる仕事に就きたい人を金づるにする 「資格商法」のニュアンスが強いからです。 そういう資格を取得したとしても、 メリットはあんまりないと思います。 犬猫保護のボランティアをするのに、 そんな資格は必要ありません。 知識なんて独学と実践で身に付きます。 専門学校に払うお金がもったいないです。 >看護師として動物病院で働いて経験を積めればと思っています。 →あなたの親が言う通り、 動物看護師の給料は少ないです。 たぶん親元から自立することはできず、 一人前の社会人としての収入は得られないでしょう。 親にとってみれば、我が子から 「自立せず親に甘え続ける宣言」をされたようなものです。 >では何を仕事にしたらいいんでしょうか。 →社会人としてきちんと収入が得られる仕事なら、 何でもいいです。 他の回答者もおっしゃっていましたが、 仕事って”縁”です。 親や知人に勧められたとか、労働条件が良かったとか、 その程度の理由で決めていいんです。 特にやりたい仕事じゃなくたっていいんです。 とくにあなたの場合は、 「ボランティアで犬猫の世話をする」という 人生の目標があるのですから、 就職先にこだわる意味はないと思います。 高卒での就職を考えてはどうですか?

    続きを読む
  • こんな事は言いたくないけど、動物看護師の仕事を安くみてない?動物看護師を踏み台にしてボランティアしようとしか思ってないの? そんな甘い職種じゃないよ。趣味に近い物ほど厳しいと思ったほうがいいよ。 世の中見ればわかるよね?第一志望で食べれるのなんてごく一部ですよ。じゃなきゃ世の中アイドルやスポーツ選手だらけですよ。 職業選択は自分にとって何が許容できて何が我慢できないかだと思いますよ。それは自分で決めるべきことですよ。 まあ、まだ若いんだしやって駄目だったらまた次を考えてもいいんじゃない?

    続きを読む
  • >職業選択で1番大事なことってなんなんでしょうか? 非常に難しい話です。 収入を第一に考える人、社会貢献を考える人、政治的権力の欲しい人、気楽に働きたい人などさまざまです。 私は税理士という仕事をしていて、年間給与120,000,000円という社長さん、同9,000万円以上のIT社員から、300万円程度の料理人までかかわっています。給与(所得)の多い人は幸せかはわかりません。ただお金はあった方がいいのは事実です。 ボランティア活動を本気でやれば、豊かな(物理的に)生活は難しいでしょう。私の知っている人で、多摩川を中心に野良猫の保護等をされている写真家(割と有名です)がいますが、自分の趣味・贅沢などは二の次です。高い志が彼にはあります。だからできるのです。 私はそんな偉い人ではないので、彼に寄付等をするのが精一杯です。 ボランティアについて、どこまで自分ができるか、協力するくらいしかできないかを見極めた方がいいです。 それから、進路は専門学校しかないのでしょうか? 専門学校は明確な目的があり、専門学校にどうしてもいかなければならない場合を除き、行くことは勧めません。 ・進路が狭く、進路変更しずらい ・専門学校が基本、お金儲けで学校経営をしている ・専門学校の生徒の全体的なレベルが低い ・就職では大卒にかなり劣る からです。 つまらないことを書いて申し訳ないです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる