教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最終面接の交通費について

最終面接の交通費についてこの度、東京から九州へ最終面接を受けに行きます。企業側から交通費についての説明などは何も無いのですが、「印鑑持参」とのことで交通費を頂けるのではないかと考えています。 新型コロナの影響で、LCCなども欠便しており出来るだけ安く現地に行きたかったため、様々な策を考えたところJALじゃらんパックが1番手頃だったので、こちらで予約しました。交通費を頂けるのでは…と考えている為、領収書を用意しようかと思っているのですが「宿泊代+交通費代」でのみしか発行できないようで、悩んでいます。 ①交通費について何も伝えられていないが、頂けると考え、領収書を準備するのがマナーですか? ②領収書を持っていかずとも、住所と交通手段を伝えれば企業側の計算で一律で交通費が頂けるのか? 非常に無知なのですが、以上の2点について教えて頂ければ幸いです。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 1領収書は準備しておきましょう。提出が求められない場合でも数字を確認したり持ってて損することはありません。 2就職活動がらみの経費(旅費)は領収書を求めないことも多いです。ただしどの経路でいくらかかったかというのは正確に書く必要がありますから,情報は整理しておきましょう。(旅費のみ支給の場合を考えて,いくらで往復できるのか事前に確認しておくのもよいと思います。)

    続きを読む
  • ①はい。(出るか出ないかわからないけど)先回りして交通費の領収書をもらっておくくらいの気配り・コスト意識は、社会人として必須。 ②JRなど、検索ソフトで料金が分かるものはそういう場合もある。飛行機は領収書を持っていくのが常識。 ちなみに、JAL+じゃらんパックは、あまり好印象ではない。会社が宿泊費まで出すケースでも、交通費と宿泊費は別々の領収書が欲しい。 こういう時私なら、JRで東京までの新幹線往復を買って、領収書をもらって、すぐにキャンセルする。キャンセル料がかかるけど手元には領収書が残る。会社にはそれを出す。

    続きを読む
  • はい いいえ

  • 会社の規定に関わることを、先回りしてあなたが悩む必要は全くありません。 領収書が必要ならば、その旨の指定があるはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

じゃらん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる