教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の資格は、精神障害者保健福祉手帳を持っていると資格取得できませんか?

看護師の資格は、精神障害者保健福祉手帳を持っていると資格取得できませんか?業務内容がどう、ではなくて、資格の取得は禁止されているのかな?と思いました。 ほかになれないものがあれば、知りたいです。

2,049閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師・准看護師・助産師等の医療従事者の免許は心身の障害や依存症等においては資格の試験に合格できても免許の発行は受けられません。 看護師や歯科衛生士もなる事は出来ません。 ネット検索で【精神障害者が就労できない職業は?】と検索したがヒットなしです。 女性なのであまり興味はないと思いますが警備業は精神疾患者は手帳有無関係なく就労できません。 面接時にはい・いいえの質問に記載されています。自己申告の誓約書です。 警備業には《守衛・交通整理や誘導・施設警備・駐車場内の交通誘導も不可》 なりたい職種についてその都度調べないと分かりません。ハローワークの障害者担当なら情報を持っていると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる