教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の中の普通は、普通じゃないのかもしれないと思う事ってありますか? うちの職場には、店からの連絡バインダーが存在し…

私の中の普通は、普通じゃないのかもしれないと思う事ってありますか? うちの職場には、店からの連絡バインダーが存在しオーナーやマネージャーから注意だったり伝えたいことが書かれます。該当する時間帯シフトの人に向けていたり、全員に向けていたり。 個人的に注意しなければいけないことは、その人宛にバインダーではなくメモとして残すシステムです。 そして各シフトで作業割当があり、何時になったらこれをするという細かい割当、注意などが書いたバインダーも存在します。 今回、店からの連絡バインダーに 「〇〇の作業が終わったら"すぐに"△△をして下さい。□□などは△△が終わってからすること。(理由)なので、守って下さい」 と書いてあり、該当するシフトの人の名前にマーカーがつけられていました。 その連絡が書かれて1日目、早速〇〇作業が終わった後に□□作業をする男の子(以下A)がいたので、「連絡があったところだから最初くらいはちゃんと守った方がいい」と声をかけると扉などをドンバンして明らかに機嫌が悪くなり逆ギレされました。 私は間違った事は言ってないと思っているのですが、そんなにキレることなんでしょうか?? Aが先に□□作業をする理由は自分のやり方でやりたいだけです。 Aは日頃からルールを守りたがらないで自分の好きなようにせっかちに作業を早く早く終わらせようとします。 なので理由があって、何時以降に作業して下さいと注意書きされていてもそれより早く開始して、早く終わる 例えば、おでんの仕込み 沸騰してから具をいれて下さいと注意書きがあります 理由は沸騰しない内に具をいれると出汁が濁りやすいからです それも守りません。 10の内容で引継ぎを回しても、勝手に省いて7しか引継いでくれないので引継ぎもとまります。 私は、シフトリーダー的な立場のようなものなので注意もしなければいけないし、もちろん全てすぐにダメというのではなく、まぁそれくらいなら今回は黙っておくか。と飲み込むこともあるのですが今回は言わなければいけないかと思い言葉も選んで声をかけたのですが、そんなにキレられなければいけないことを言ったのでしょうか 守ってね!と言われた事をとりあえず守るのが普通だと思うのですが、普通じゃないのでしょうか?

続きを読む

14閲覧

回答(2件)

  • リーダーならば権限を与えられていると言う事ですよね。 ならば植えに報告する義務もありますよね。 都度、上に報告して上が判断するしかないのでは。 もし権限を与えられていないなら立場が同じなので良かれとおもって言うより何も言わずに上に報告する。 そうやって敢えてルームを守らない人、手順を変える人は居ますよ。 何を言ってもそもそもの思考が異なるので上から告げてもらった方が反感を食らわずに済みます。

    続きを読む
  • 「連絡があったところだから最初くらいはちゃんと守った方がいい」 じゃあ時間が立てば守らなくてもいいってこと? こういうのを「価値のない決まり」だと考えて、 それを強制してくる上に対して反発する人の気持ちはわからなくはないな。 「守りましょう」と言われた事は「守る」のが普通。 「とりあえず守る」「最初だけ守る」のは普通じゃない。 別にそのAを庇う気はないんだけど あなたがAを非難するのに同意する事も出来ないわ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる