教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給食調理員(できれば公務員)になりたい高3です。 進路が決まらず焦っています。 その場合、調理士の資格を取れる大…

給食調理員(できれば公務員)になりたい高3です。 進路が決まらず焦っています。 その場合、調理士の資格を取れる大学に行くのか、 管理栄養士の資格を取れる大学に行くのか、 はたまた別のルートからの給食調理員(公務員)になる方法はあるのでしょうか??? 管理栄養士にならなくとも、栄養士になり給食調理員(公務員)として働くことは可能なのですか?? そもそも(管理)栄養士だとしても、調理を担当させていただけるのですか? 無知なものですみません。 疑問が絶えずキリがないので質問させて頂きます。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの仰る給食調理員というのは、公務員の世界で所謂技能労務職(現業公務員)といって一番扱いが低いです。俸給表も一般行政職(ニ)です。 市役所とかの事務職や公営老人福祉施設とかの栄養士は俸給表が一般行政職(一)です。 その事務職公務員より給与面以外でも扱いが低く、とてもオススメ出来ません。 他の方も述べていらっしゃる様に給食調理自体が民営化が進み、現業公務員(技能労務職)自体の採用は抑制されています。 謂わばオワコンです。 (公務員の世界では、技能労務職は単純労務者呼ばわりされ、民間に安く簡単に置き換え可能というバイアスが掛かった見方をされがち、事務職もある面ではルーティーンワークの単調な作業や無駄な書類発行や処理等AIで置き換え可能にも関わらず、汗水たらして働く技能労務職種を見下す傾向があります) 貴方の仰る管理栄養士や栄養士は土木建設業に例えるならば"現場監督"で、給食調理員は"土木作業員"みたいなイメージです。 勿論どれも無くてはならない職業ですが、決して楽ではありません。 それなのに技能労務職は給与面で低く抑えられています。(民間の給食調理員は給与面では更にそれよりも悪いです) それでもあなたが給食調理員に命を懸けているとかの高い志をお持ちなら、職業選択の自由があるので止めません。 自分が言いたいのは私の別部署(老人ホーム)の友人で、その様な職種の人間(調理員)がいて、彼女が大変苦労していたのを知っていたからです。 彼女はこの3月末で定年退職しましたが、激務の部署で会計年度任用職員での再任用は望みませんでした。 「歳を取ると、かなり体にキツい」とこぼしておりました。 因みに彼女の後任の調理員は正職員募集採用されず、全てパートで回しています。 これが現業職の現実です。 彼女の上司は栄養士ですが、管理栄養士の資格は持っておりません。 あなたが希望する給食センターや老人ホームの募集要項に栄養士と書いてあれば管理栄養士でも栄養士でも応募可能でしょうが、管理栄養士資格が必須ならば、栄養士では応募できませんよね。

    1人が参考になると回答しました

  • うちの県の場合ですが 管理栄養士さんは 調理はしません。メニューを決めて食材を発注したり 給食指導をしたりと どちらかと言うと 事務的な仕事が多いと思います。 実際の調理は 機械と調理員さんが行いますが ほとんどは パートさんです。特に資格とかはいりませんね。 空きが出ないと 入るのは難しいので パートですら 入るのは 難しいですよ。

    続きを読む
  • 現在は大半の自治体では民間委託しています。市の給食センターから配送された食材を委託従業員が調理、盛付け等を行う、またはすべてを校内の調理室で委託業者従業員が行う等業務方法は自治体で異なりますが、市の職員が行うことは少ないです。また、給食センターの運営も民間企業に委託しています。すべての業務を市の職員が行っている自治体を探す方が困難ではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる