教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

17歳で高校三年生です。専門学校に行こうとおもっています。

17歳で高校三年生です。専門学校に行こうとおもっています。私はOLになりたいです。オフィスで働くのが夢で、 事務職をしたいとおもっていましたが、これから50年働くとして、事務職は消えますよね この50年以内にAIに奪われると、今から無くなると分かっている職を目指すのは怖いです。 営業職は向いてないように思われます。 将来性があるオフィスで働ける仕事はなんですか? 情報IT系の専門学校にいき、こういう仕事をするか(下記) システムエンジニア プログラマー アプリケーションエンジニア パソコンオペレーター パソコン事務 プロジェクトマネージャー AIエンジニア/IoTエンジニア データアナリスト ネットワークエンジニア セキュリティエンジニア 事務職を目指して、 日商簿記1級取得するか で迷っいます どちらが将来的にも給与的にもいいですか

続きを読む

119閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、事務職がなくなる事はないと思いますよ。 そしてIT系は頭いいか、パソコンオタクみたいな タイプの人じゃないと難しいと思いますね。 頭いいというのは、理屈っぽいとか、 読書が好きとか、新聞読むのが好きとかの感じ。 それで、事務は事務でもいろんな事務があります。 どこに勤めて事務をしたいのかが問題です。 銀行ですか? 病院ですか? 一般企業ですか? スーパーマーケットやホームセンターですか? 事務というよりも、それらに事務やりたいと言って 就職すれば事務はやらせてもらえると思います。 そしてそれを有利にするために、 簿記やパソコンを覚えるのです。

  • 50年後も事務員はいっぱいいると思いますよ! 商社とかの営業事務なんか、良いんじゃないですか?

  • あなたの為に経済は動いてません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる