教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

キャラクターデザイナー(ゲーム)になりたい場合、どのような学校のどのような学科に進めば良いのですか?高校2年生です。

キャラクターデザイナー(ゲーム)になりたい場合、どのような学校のどのような学科に進めば良いのですか?高校2年生です。絵を描くことが好きで、最近ゲーム会社のキャラクターデザイナーに興味があるのですが、美大の学科を調べてみても特にこれといった学部もなく、専門学校だと殆どの学校には試験がなく、レベルが低いとの情報を目にしました。 どちらも学費がやはり高額ですし、最悪独学になってしまうのですが、それでもこの仕事に就くことは出来るのでしょうか? ゲーム会社のイラストレーターの求人は少ないと聞きますが、やはり会社から直接学校の生徒に社員を募集することが殆どなのでしょか?また、新卒でも就くことはできますか? 言葉足らずですみません。1つでも回答頂けたら幸いです

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • そもそもイラストって学ぶような物でもなく、確かな画力をもった人が自分の画風を試行錯誤の上に確立させるものだと思うが。なんで自分の画力を一番高める所にいけばいいと思う。

  • 一番有利なのは、レベルが高い美芸大のデザインか美術の学科だと思います。 ゲームやゲームキャラクターに特化した学科に行く必要はありません。 会社にもよりますが、特に正社員として採用する場合は、長期的に社内活用して育成する視点が入りますし、将来的には管理職・幹部として広くマネージメントしてゆく立場になることも考えるでしょうから、今、小手先で流行の絵柄が描けるなどよりは、しっかりとした基礎力などを重視する傾向があります。 ただ、他の方も答えていますが、いきなりキャラクターデザイナーになれる人はすくないと思います。 10年間背景などを担当して、下積みして、ようやくキャラデザに就けたという人もいます。 キャラデザは、ゲーム会社に入れば誰でもなれるようなものではなく、「一部の適性があると認められた人だけがなれる、出世職」みたいなものだと思っておくとよいと思います。 コロプラの採用者ポートフォリオです。 こちらを見ると、キャラ絵だけで合格しているような人がいないのはわかると思います。 https://be-ars.colopl.co.jp/gallery/portfolio/ 任天堂も採用ページにはっきり「ソフトの扱いなどより基礎力を重視する」と書いています。 >求めているものは、基礎的な画力や造形力(形を捉える力/的確に表現する力)、豊かな感性、旺盛な知的好奇心 そこを考えると、ある程度以上レベルの高い基礎力がないと入学できない、東京五美大レベルの美芸大が一番良いと思います。 学費の問題で私立が難しい場合は、京都市芸、金沢美工芸、愛知県芸などであれば、公立でもレベルはそれほど変わりません。 もちろん、国立の東京芸大も学費は安めですが、入学がかなり難しく多浪の可能性が高くなるので、どのみち予備校代がかさむ可能性はあります。 基礎力を高校のうちにしっかり培ったうえで、大学でどう応用に伸ばしてゆくのかは、もちろん学校の手助けはあるにしろ、自分次第になってゆきます。 大学というのは学ぶというより、自ら研究する機関ですので、自分でゆきたい方向に能力を伸ばしてゆく意識が必要だと思います。 個人的には、ひたすら絵や表現を極めたい・就職のことは二の次なら美術系学科に。UIデザインやパッケージデザイン等も含め職業としての美術に広く関わりたい・就職も重視したいならデザイン系学科が良いと思います。 (ゲーム会社にこだわない場合、就職は圧倒的にデザインの方が需要はあります。ゲーム会社だけにこだわるなら、そこまで変わりません) 専門学校の最大の難点は、この「基礎力」がすっぽり抜けていることです。 基礎力とは具体的にはデッサンと色彩構成・着彩のことで、美芸大生はこれを高校1,2年からみっちり受験まで、相当な時間数やります。(でないと合格できない) その基礎があるからこそ、大学で応用を伸ばしてゆけるわけですが、専門学校生はそういった基礎力の試験がありません。 高校時代に自ら基礎力をつけていた人や、基礎訓練せずとも最初から基礎力を持っている人(たまに基礎訓練以外から基礎力をつけられる人もいます)などは別ですが、そうでない場合、到底美芸大生に追いつけない事態になってしまいます。 ですので、よほど才能と独学に自信がある人でないなら、おとなしく高校時代から美大用予備校にみっちり通って、難関美芸大に入るのが確実だと思います。 今高校二年生なら、今すぐに美大用予備校に通わないと間に合いませんので、ご注意ください。 国公立を目指す場合は、学科もそれなりに重要となります。 >会社から直接学校の生徒に社員を募集することが殆どなのでしょか?また、新卒でも就くことはできますか? ある程度レベルの美芸大なら、インターン等の話が来ると聞いたことはあります。伝聞ですのではっきりとは言えませんが。 新卒で就くことはできます。ただ募集人数は基本的に少ないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • キャラデザをやりたいなら まずは漫画家やアニメーターなどで 実績を作るのが基本です。 あなたもおそらく最初は 漫画家などを志望していて でも思ったより大変だったので 「そうだ!キャラデザなら 立ち絵一枚でいいから自分にも…!」 と鞍替えしたクチでしょう。 でもこれまでにも 数え切れないほどの人が 同じ動機で同じ鞍替えを行い、 でも結局何者にもなれずに 夢やぶれて行ったものです。 そうでなくてもキャラデザは ネームバリューが物を言う仕事ですから 何の実績もない無名の新人が いきなりなれるものでは ありません。 「え?でも自分の好きな キャラデザの人は無名ですけど?」 と思ったかもしれませんが そういう人は多くの場合 同人誌などアマチュアの世界で 狭いジャンルながらも熱狂的な 人気を誇っているものです。 そういう人が日の当たる場所に出れば 評価されるのは当然のことです。 そんなわけで、初志貫徹してください。

    続きを読む
  • 元ゲーム会社勤務のイラストレーターです。 美大も専門学校もシステマチックにデザインテクニックを教えてくれる訳ではありません。どこに進学しようが独学で突き詰められる人がそのような仕事に就くことができます。「最悪独学」と書かれていますが、「独学が全て」です。 それから、キャラクターデザイナーというピンポイントな目指し方は危険です。 キャラしか描けない人を社員として雇うのはコスパが悪すぎるので採用されないです。現在「キャラクターデザイナー」として有名な人たちも、就活、下積み時代はいろいろな創作、仕事を経てきているはずです。 様々なモチーフ、タッチで描ける総合力を身につけた上で、「キャラデザが得意」とアピールできるくらいが大前提ですね。加えて3Dの知識もあればベストです。 もちろん新卒で応募はできます。むしろそっちが採用のメインです。 イラストレーターの採用が少ないのは事実で、いきなりイラスト職につけるかどうかは会社やタイミングによります。 傾向として、イラストそのものが商材になるソーシャルゲーム系の会社は、イラストの制作物量の多さから新卒にもいきなり「イラストレーター」のポストを用意している会社もあります。 それに比べるとコンシューマ系の会社はイラストの制作機会がソシャゲに比べて少ないので、新卒はジェネラリスト(なんでもできる人)に育てようとする志向が働きがちです。なのでイラスト仕事への道のりは少し遠いですね。 これはあくまで個人的な経験をもとにした印象なので参考までに。 ぜひ色んなゲーム会社を調べて、求人ページを覗いてみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる