教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

プログラマーやエンジニアの人に質問 先週転職の面接をしました。 そこで今未経験からpythonの勉強をしています…

プログラマーやエンジニアの人に質問 先週転職の面接をしました。 そこで今未経験からpythonの勉強をしています。pythonに関わる案件の仕事をしたいと言う事を伝えたら 「実際関東でもpythonの案件なんてほぼ無い、だから例えばpythonだけとなると他に当たるか、インフラ系の仕事にするかにした方がいいと思います。」と言われました。 住んでる地域ではまず未経験可の求人が無く尚且つpythonの案件なんてありません。 だからハローワークの人とパソコン教室の先生に「関東方面は?どう?」と言われて今後将来性が高い為pythonを勉強したんです。 実際どうですか?

続きを読む

115閲覧

回答(3件)

  • pythonじゃ仕事ありませんよ。 AIや数学使うソリューションじゃなければpythonって殆ど使いません。 それって未経験が入れるようなものではありません。 ソリューションもあまりありません。 PHP、Ruby、C#、Java、.NET ここら辺ならいっぱい仕事ありますよ。 AIや統計学やれても、ソリューションに活かせないと意味ないです。 あまり知られていませんが、AIのベンチャー企業が破綻している会社もあります。 「人気=仕事多い」っては覚えない方がいいです。 ネットに上がっている情報は、殆どイキっておる人だけです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • Pythonの仕事は「高給だ」「将来性が有る」という話を聞いたとしたらそれは大いなる誤りです。 Pythonの仕事が高給なのはPythonを使えることが素晴らしいからではなく、Pythonの数学ライブラリを駆使することが出来る数学力を持っていることが評価されているだけです。 未経験なら、Javaを学んだ方が圧倒的に職に付きやすいです。案件の数がべらぼうに違いますから。 未経験で数学ができない人にPythonを勧める人はいません。もし勧めた人がいるのなら、その人は全く業界経験の無い「知ったか野郎」だと思っていただけると幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • pythonはデータサイエンス系以外ではあまり使われないようですね。データサイエンス系でしたらpythonが主流です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる