教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の社労士試験についてです。 受験経験も含め、ギリギリまで頑張ってまず受けてみようと思っています! 現時点、独…

今年の社労士試験についてです。 受験経験も含め、ギリギリまで頑張ってまず受けてみようと思っています! 現時点、独学でテキストと問題集を各二回やり終わった段階で、条例や用語、期限や額などの数字は、まだ多くは頭に入ってません。 完成度30%未満という感じです。 ぼんやり概要は掴めて、なんとなくわかってきたから簡単な問題ならわかるかなというレベル。 本試験まで、あと3ヶ月ちょっと。1日4~5時間の勉強でギリギリ受かるところまで、たどり着きたいと思っています!! 飛躍的に伸ばせる学習方法があれば教えて下さい! 【マイナスなコメントは必要ありません!】

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    飛躍的・・ないです。 コツコツ頑張ってください。 忘却との闘いだから、その対策。 睡眠中に1日の情報を整理し、長期記憶に入れるべきもの そうでないものを脳が取捨選択する。 これを利用して、睡眠前に1日勉強したものをざーっと 復習(時間かけず)。脳に印象づけ、覚えておけよって。 翌朝も時間かけず覚えてるかな?とパラパラざーっと。 で、勉強時間とれる休日にもざーっと復習。 個人差にもよりますが、これでも忘れてるがこんなこと やってれば結構覚えるようになるんですよね。で忘れて ても復活が早い。 あと試験2週間前に全科目をざーっと目を通す。短期記憶 で2週間くらいなら何とか残りますから。 で、数字が苦手なら、苦手な箇所を特定しておいて、3日前 から当日までその箇所も何度かざーっと。 反復繰り返すと記憶は定着しますから。

  • まずは、「社会保険労務士 非常識合格法」を読んでみることです。効率的な学習法が書いてあって、役にたった。 関係のないマイナス質問は受け付けません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる