教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パタンナーやデザイナー、パティシエ、エステティシャン、保育士など女性の方が比較的多い職業にすごく人間関係が厳しかったり、…

パタンナーやデザイナー、パティシエ、エステティシャン、保育士など女性の方が比較的多い職業にすごく人間関係が厳しかったり、精神的にキツそうなイメージがあるのですが、実際どうなのでしょうか?やはり職業だけではなんとも言えなくて職場によりますか?

96閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔、服飾関係の事務をしていた保育士です。 旦那は服飾関係の会社で知り合い、まだ働いてます。 企画部と言う部署にデザイナー、パタンナーなどがいましたが、普段は仲良しで明るく会話しながら働いてるのに、仕事の事となると怒鳴り合いまでエスカレートすることが多々あり、伝票の件などで企画部に行くと「怖い…」と思ったことが何度もあります。 せっかく考えたデザイナーさんに「センス悪い」「こんなの誰が買う」など容赦ないことを言ってしまう人たちに驚きました。 でも、数時間後には何事も無かったかのような和気藹々な現場に戻っていて、あとを引く人がいない珍しい場所なんだなぁと思いました。 旦那は今、企画部の部長なのですが、「あいつらについてけないわ」とボヤいてはいますが、「感性の違いの衝突なんて日常茶飯事」と割り切ってはいます。 保育士も女が多い職場だし、それぞれ保育に関する考え方の違いもあるので、イライラは多いと思います。 中には幼稚なイジメをする人を目の当たりにしたことも… でも、販売員、事務を経験し、退社後にお酒を提供する店の接客、あとはつなぎでスーパーのパートをしたりもしましたが、どこの職場にも考え方がおかしな人、人当たりがキツい人、人間性に難がある人、それぞれ少なからずいましたよ。 若い頃は面倒はごめんだと思って関わらないようにしてたり、愚痴を言える人に相談してましたが、結婚、子育てなどがメインとなり、ある程度の年齢になった時から、仕事は仕事だと割り切るようになりました。 言われたり、されたら嫌なことは自分はしない…をしてれば、乗り越えられると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる