教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動をしている者です。

転職活動をしている者です。現在、本命の選考結果待ちですが、もし不採用だった場合はアルバイトや契約社員など非正規雇用で雇ってもらえないか懇願するのはアリでしょうか? 面接の手応えはあります。親や転職支援センターに何度も対策をしてもらい、言いたいことは全て言えましたし、自分の中ではやり切ったつもりです。 ただ応募者が殺到しており、土日を除いてほぼ毎日必ず1人は面接をしていると聞いたので、もしここで落ちるとしたら他の応募者が自分よりも凄い人たちしかいなかったとしか思えません。 ちなみに業界は飲食です。こんな時期に?と思うかもしれませんが、私自身ソムリエを目指しており転職活動と並行して勉強してます。 前職はツアーコンダクターでした。仕事に嫌気が差したとか脱獄したいとかではありませんが、ツアーの際は何度か飲食店(特にワインを取り扱うお店)を訪れる時がありました。その度に自分は季節関係なくひたすらツアー案内をしたいのかとモヤモヤすることがありました。またお客様と一緒にソムリエからワインの原産などを紹介してもらう際はもっとワインの研究をして自分もテイスティングできるようになりたい!と思うようになりました。 そして父親がソムリエというのもあり、ソムリエは昔から憧れがありました。 海外にも触れ合いたいということもあり、ツアーコンダクターをしておりました。しかし海外ツアーの案件はなかなか自分には回ってきません。たとえ回ってきたとしてもそれはお客様へ案内する為の予備知識が身につくだけで、自分の糧にはならないことに気づきました。それなら父親みたいにソムリエとして経験と知識を積んでたくさんの国の文化や歴史と産業に触れ合って糧にしたいと思えるようになりました。 以前は仕事の忙しさもあり、職務経験が1年未満というのもあり、なかなか転職に踏み込めませんでした。 現在はコロナの影響で仕事が0となりました。1年勤めたとはいえ、契約社員というのもありこの状況ではいつ切られてもおかしくありません。ただでさえ先ほど述べたモヤモヤがあるのに、先が見えない仕事にしがみ付くよりもこの時期だからこそ思い切って転職しよう! となり、今に至ります。 他にも飲食店で2社、社員として内定頂きましたが、そこはどちらもレストランのホールメインでワインが二の次という感じです。それにこの状況でもあるから、最初1〜2ヶ月はアルバイトという信用できない条件付きなのが鼻につきました。 本命の結果待ちのところはワインの専門店です。資格の支援制度や有資格者の昇給、そして海外の研修があるのが魅力的であったことから志望に至りました。このお店に関しては本当に思い入れがあるので、もし正社員で不採用になってもアルバイトでやってやる!という勢いです。先ほど述べたことと矛盾してるみたいですが、後付けで向こうから言われた雇用形態と自分で決めた雇用形態とは訳が違うと割り切ってます。 正社員で不採用になっても非正規雇用で懇願するのはアリなのでしょうか?

補足

【面接で自信がある点】 ・学生時代のアルバイトがレストランホール&前職がツアーコンダクターというのもあり、接客には慣れていること ・前職がツアーコンダクターの理由、ワイン専門店の志望に行き着いた理由、趣味のことなど様々なことに突っ込まれた(というよりソムリエに必要なコミュニケーション力と説明力が求められていた)が詰まることなく全て答えることができた ・姿勢、表情、マナーを気をつけることができた(当たり前ですが) 【自信がない点】 ・就労経験が1年前後の無資格者なので即戦力に繋がるのか怪しい (恐らく営業経験3年以上とかソムリエ有資格者も応募して、もし即戦力も多少求めているとしたら、そちらの方のほうが向こうとしては欲しいと思うので) ・女性であること(男性スタッフが9割の職場で、昨年あたりから女性も採用。しかし男性優先であるのは拭い切れてない様子) ・うまく説明できたとはいえ、向こうに伝わってるのか自信ない (悪い反応は特にありませんでしたが…)

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >正社員で不採用になっても非正規雇用で懇願するのはアリなのでしょうか? いま時点での想像をはるかに絶する屈辱過ぎる条件になっても、それでもいいですか。 逆の立場で「懇願に次ぐ懇願をされている」相手に対して、純粋かつ善良な質問者さんなら「何とかしてあげよう」かもしれませんが、 相手によっては「よし、煮て食おうと焼いて食おうとこっちの勝手だ、ありえない条件を飲ませてやろう」と考えてもおかしくないんです。 法定の最低賃金とか残業時間とか、何もかも踏みにじっていいような使い方をされる場合でも、質問者さんは「ソムリエ修行の下積み」と辛抱することは出来ますか。 回答者はブラック企業のブラック体制を肯定も容認もするわけでなく、生き馬の目を抜く世の中とはえげつないものであると申し上げたいまでです、あくまで。「すがりついたらこんなやり方か…」と嘆いている間さえなくなっても、それでも辛抱できるのなら…

  • 先ずはスクールに行かれて下さい。 最低限の知識がない方が働きながら経験を積んで行くという甘い世界ではありません。 そもそも、ワインにどっぷりハマって、これで人様に価値を提供したいという 熱量がないと務まりません。

    続きを読む
  • バイトでお願いする

  • 正社員とは待遇も課される仕事も違うでしょうし、雇ってもらえるかは分かりませんけど、お願いすること自体はアリだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ツアーコンダクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる