解決済み
高3の受験生です。 最初は公立の大阪府立大学、大阪市立大学を志望していましたが府大市大は関関同立より入るのは難しいが就職は関関同立の方がいいと言うのを見て迷っています。確かに学費は変わりますが共通一次もやって2次の科目数も多い府大市大に入っても、就職で関関同立に負けるなら苦労するだけ損だと思います。 しかし、有名企業への就職率を見ると同志社が抜きに出てるものの、立命館や関西大学よりは府大市大の方がいいです。(府大にいたっては関学より上) また、府大には獣医や看護、理学療法があり市大には医学科と看護があります。これらの学部の人々はほとんど病院勤めになると思うのでどうしても府大市大はやや低く出ると思います。 また関東だと府大市大は無名で関関同立の方が知名度があり全国区だから就職有利ともよく聞きますが、会社の人事の人が府大市大のレベルを知らないとも思えません。 結局どこが就職いいのでしょうか? また、学費以外で負担を増やして国公立に行くメリットはあるのでしょうか?
743閲覧
2人がこの質問に共感しました
言うまでもなく市大府大 それか浪人して市大府大 一回入試経験したらわかるけど、関関同立専願でいくのと市大府大って相当違うで。ていうかそもそも市大府大って全国的にも上位高ってこと忘れてない?同志社もなんやかんやでしれてる。 https://www.upc-osaka.ac.jp/new-univ/ https://www.upc-osaka.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/477/basic_concept_r020117_2.pdf 1番はやりたいことをまず決めること。将来どの分野で自分は活躍したいのか、貢献したいのか。今どんなことが問題で何が求められているのか。これ見て考えてみな。これに関しては浪人するのは大いにアリやと思うで。その分レベル上がるから頑張らなあかんけど、目標持って一年でこの環境なら価値有る。
なるほど:5
過去数十年にわたって挙げられた大学を見続けていますが、 長年の就職の有利度は以下のとおりで間違いありません。 関西学院大学>同志社大学>大阪市立大学=大阪府立大学 >関西大学=立命館大学 就職力が最もあるのが関西学院大学。その次が同志社大学。 大阪市立大学と大阪府立大学は人事権を有するOB・OG力が 関学や同志社と比べると弱いため、この位置です。 しかし大阪市大や大阪府大は関大や立命館に比べれば格上なので、 ちょうどこの位置になるというわけです。 なお、関関同立の全体としての就職率は以下のとおりです。 関西学院大学が6年連続のトップです。 ★ 関関同立の就職率(2014年~2019年)★ 2014年: 関学(86.9%)>立命館(84.1%)>関大(82.6%)>同志社(82.5%) 2015年: 関学(88.5%)>立命館(85.8%)>関大(85.13%)>同志社(85.06%) 2016年: 関学(89.5%)>同志社(87.8%)>立命館(87.5%)>関大(86.0%) 2017年: 関学(90.8%)>立命館(88.4%)>関大(88.0%)>同志社(87.1%) 2018年: 関学(92.1%)>関大(89.7%)>立命館(88.4%)>同志社(86.3%) 2019年: 関学(92.1%)>関大(90.1%)>立命館(88.8%)>同志社(87.7%) (以上、「サンデー毎日2018.8.5.」の78~87ページ、および、(「サンデー毎日 2019.8.4.」の64~72ページ を参照)
市大生です。 ここの回答はあてにしないほうがいいですよ。まだTwitterで現役生に聞いてみる方が信頼できます。 それに迷うのは全部受かってからの方がいいですよ。あと、就職率以外の目線で大学も見てみてください。理系なら家から近いことがめっちゃ大事だったりします。
なるほど:3
京都の大学だけは、違う見方をしないといけませんよ。 約半分が地方から来ていて、地方に帰っていきますから、就職率は、実際には、倍近いのです。 要するに、府大や市大より、立命館さんのほうが、圧倒的に上だということです。 ここに、その事を書いてみえるかたがいますので、参考にしてください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13222917118?__ysp=5ZCM5b%2BX56S%2B5aSn5a2mIOS4iuS9jTQwMOekvuOBuOOBruWwseiBt%2BeOhw%3D%3D
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
大阪府立大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る