教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

劇団四季などの舞台衣装に関する仕事をしたいのですが、どうすればなりますか??

劇団四季などの舞台衣装に関する仕事をしたいのですが、どうすればなりますか??どこで下積みとかすればいいのでしょうか?

461閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    やはりファッションを大学や専門学校で学ぶのが一番だと思います。 劇団四季の公式サイトに載っている現役の劇団四季のコスチューム(衣装)担当の方は、4年制専門学校 ファッション高度専門士科卒業だそうです。下記から確認できます。 https://www.shiki.jp/group/recruit/staff_voice/a-staff_01.html 他にも、大学卒業後4年間服飾の専門学校に通い、劇団四季に入社した方もおり、その方はやっておいた方がいいこととして英語と歴史をもっと勉強しておけばよかったとインタビューで答えています。 尚美学園大学 インタビュー http://shobi.etoh-labo.net/intervew/shiki.html あとは、カジュアルファッションの服飾デザイナーの見習いを経て、ドレスの裁断縫製工場に就職し、その後ショップでの販売や洋服のお直し屋さんで働き、劇団四季に入った方もいます。 KANSAI WOMAN インタビュー https://www.kansai-woman.net/theme_s.php?id=240 また、「一般企業に勤務していた20代の頃に興味を抱き、『衣裳の仕事をしたいとの夢が芽生え、劇団四季の採用情報を調べてみると洋裁専門学校3年程度以上とある。まずは学校に通わなくてはと思い立って…』働きながら学べるモード学園の夜間コースに入学した」という方もいらっしゃいます。 「舞台をつくり上げる裏方として日本屈指のエンターテインメントを支える」 https://www.mode.ac.jp/cross/report/19293 検索すると他にも劇団四季の衣装スタッフさんのインタビューが見つかりましたが、やはり皆さん専門学校などでファッションの勉強をされているようです。 なので、まずは学校でファッションの勉強をするのが一番だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 文か服装学院等のデザイン科や、美大で服装の歴史等を学ぶと良いかと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる