教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

休業要請、休業手当について 今育休中なのですが、実は4月から育休を終えて仕事に復帰する予定でした。 ところがコロ…

休業要請、休業手当について 今育休中なのですが、実は4月から育休を終えて仕事に復帰する予定でした。 ところがコロナで緊急事態宣言が出て、自然な流れで復帰せずにそのまま自宅で自粛生活をしています。 親戚の経営する会社で働いていたので、お互い何も確認なく今の状態となってます。 (仕事復帰も私が勝手に4月に復帰したいなと考えていただけで、誰にも話していませんでした。) ですが、お金に困っているので仕事復帰の予定だったので、正直困っています。 育休明けの予定だっただけでは、休業手当は貰えないでしょうか? 主人に相談すると「お前が勝手に休んでるだけやから手当も何も無いやろ」と一蹴されてしまいました… 親戚相手にお金の話をするのも戸惑っていて、でもお金には困っていて、八方塞がりです… どなたかお教え頂けますでしょうか?

補足

私の言葉足らずでした。 私にはもう1人子供がいて、その子が保育園に通っていたのですが、緊急事態宣言により登園出来なくなった為みんなで自宅で自粛をする事となりました。 親戚の会社についてですが まず、私はただのパートだったので産休育休の期間を決める話などはありませんでした。 なんなら人が沢山やめたタイミングだったので産休すら貰えない可能性があった程でした。 ですが、出産は待ってくれないので産休は取りました。 子供が手のかかる子でなかなか職場復帰できない状態でも、会社の人達は「大変だね、復帰はゆっくりでいいよ」と言ってくれてました。 そして、主人の扶養内でしか働いていなかったので産休・育休手当はもらってません。 私の仕事内容は大した事はやっておらず、書類整理等の雑用です。 ですが、緊急事態宣言が出ても会社を休みには出来ない業種なので会社から休んでくれとは言われてません。 私が休んでいるのは保育園から上の子に休んで欲しいと言われたからでした。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 自己都合で休んでいるだけなら、補償はありません。 会社都合なら、休業手当が支給されます。(労働基準法26条) これをはっきりさせることです。

  • 質問者が、勝手に判断されていて 伝わりにくいですね。 まず、コロナで緊急事態宣言が 出ようが出まいが、4月から 会社に復帰するものでして、 それに対して、【会社は】 例えば 4月27日なら5月6日のGW明けまで うちも休みにしよう。 土日休みの内は、 4月27日(月)から5月1日(金)は 日当は100%保証の休みにするからな。 GW期間は、5月2日から5月6日までで 7日からは絶対来いよ。 とか判断したなら、 あなたは、それに従えば良いだけ だった筈です。 何故、事態宣言出てるから、 会社に行かないでおこう。と言う判断を 質問者さんが出来るのかわからないですね。 ほんと、お前が勝手に休んでるんだろ。 言われても、自分の会社じゃないから グウの音も出ないと思います。 しかも、4月の仕事復帰も 質問者がしたいなで、 します。じゃないんでしょ? ここら辺もめちゃくちゃ。 好きな時に、出勤して、 好きな時に、帰宅する。とか 自営業じゃないんだから。 (実家が自営業のラーメン屋。 自分が個人宅営業の自営8年。 これなら、利益さえ上げれば 自分らの好きにやれる訳ですよ? 質問者のは、自分が起こした会社 でもない。 権限ある様に思ってたかも 知れないけど、従業員なんです。) お金に困って、仕事復帰予定。 たって、(4月にしたいなと 思ってただけだった)訳で。 さらに育休明けの予定だった。で、 休業手当 ! 現在は、育児休暇状態である。 と言うセンで、育児休暇手当を 貰うと言うカタチは出来るかも 知れません。 今、労働基準法を読んで、 おや?と思いました。 育児休暇は、会社には、 何月何日から何月何日まで 取らせて下さい。と 提出してないんですか? 成る程。 産休の申請と 育休の申請をするんだな。 https://www.google.co.jp/amp/s/dime.jp/genre/697281/%3famp=1 良し、自分はここのサイトを読んで、 どうすれば良いかわかりました。 もし、質問者は育休の届け出を 何月何日からと出してたとし、 おそらくは、育児休暇手当を 延長する手筈に出れば、 金は保障されると思います。 では、今、通常の考え方で いっぱいいっぱい育児休暇を 例えば1年とか使ってんな。 産んだ子供が、もろ1歳になっちゃったな。 と言う状態であったとしても。 育児休暇手当期間を伸ばせますよ。 と言う事が、貼り付けたリンクの 何処かに書いてますよね? そーゆー活動したが、無理だった。 どこもこの子預け先がない。 と言う証拠があればいいですよね? しかも、育児休暇手当を出す機関は、 国だ。とか書いてますよね? つまり、質問者を雇ってる 親戚の会社を通すのだが、 何も、親戚の会社の会社貯蓄から 出せ。と言う訳ではない。 但し、これくらいで、 仕事復帰して、業務やって貰える だろうと経営者は、計算してたか その計算を部下に任せてたと 思いますので、 経営者や順ずる役職者や直属の 上司には、一言謝って置いた方が 良いと思いますね。 【育休手当を伸ばせるなら伸ばして、 お金を貰う事にする。今回は。】 (但し、子が2歳になっちまったわ。 とかだと、これ出来ないです。)

    続きを読む
  • 「復帰予定だった」って自分の中だけで思っていただけなら休業手当なんてもらえるわけがないよ。それに育休中で出勤もしていないなら休業手当もクソもない。仕事をしていないのだから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる