教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内職についてです。

内職についてです。アルバイト掛け持ちしてるので年間38万以下で働きたいと伝えたのですが…。 説明を聞きに行った所、電子部品の組み立て内職で時給換算すると400円の平日のみの自宅内職でした。 単価とかは気にして無いですし1日5時間くらいかかる仕事量とおっしゃってました。 仕事内容とかも良かったのですが電話応募でも、説明会でも38万に納めたいのですが可能ですか?と聞いたのですがウヤムヤというか濁されるので、『市役所に確認した所38万超えると税金がかかってくると聞いたので、その範囲で納めたいのですが。』担当の方の返答が『3〜5万くらいで月あたり。今働かれてる内職さん皆んな確定申告してないですよ!大丈夫(超えても)』と言われましたが、『会社側も内職を経費で落としてるので、確定申告しないのは…』と思ったのですが。聞いてると人手不足のような気がしました。ベテランさんは年50万くらいみたいです。 私の考え過ぎなのでしょうか。ただ、バレなければ良いとかが好きでは無いのでモヤモヤしてます。 この部分以外はとても良い方でした。一応火曜日に初めての仕事となってますが、納品の関係も有ると思うので辞退は出来ないのかな?と思っています。 まだ内職台帳や署名には登録していません。 あと、提出物がこれだけだったのですが、マイナンバー記載の欄など無く、給料振り込み先や名前、住所の欄だけでした。マイナンバー提出ないからバレないみたいな言い方だったのか引っかかります。 このご時世に内職的には明らかお給料が良いので私が悪いのですが、もし辞退するならば、どのように言えば少しでも失礼にならないですか? まだどうするべきか考えて居るのですがご回答の方宜しくお願いします。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 大丈夫ですよ。電話で都合がつかなくなったから辞退しますと言えばおしまいです。誰か変わりの人を雇うでしょう。知り合いに内職で生計を立てている知り合いがいますが、その友人も確定申告なんてしたことないって言ってました。 バレなきゃ良いっていうのは正確ではないですね。正確にはその程度の金額なら税務署は見て見ぬフリをしてくれていると言うのが正解です。 会社側も内職を経費で計上しているとはパートやアルバイトのように人件費として計上しているのでは無く身内のお手伝いに手間賃を払ったと言うかたちにしたいからです。パートやアルバイトとして雇うと労災などの保障も必要になりますからもっと単価を下げないと雇えないと思います。内職だから賃金も高く設定できるのでしょう。 まぁ質問者様が納得できないのであれば無理に内職する必要はないですけど、それでも内職でしか働く手段ないって人もいることは確かです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる