教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代後半の男性です。男女問わずの質問です。真面目で優しいといいか、素直に人の意見を聞き入れる人をどう思いますか?恋愛、…

30代後半の男性です。男女問わずの質問です。真面目で優しいといいか、素直に人の意見を聞き入れる人をどう思いますか?恋愛、友人対象になりますか?嫌い、敬遠する人は、理由を教えてください。自分、その性格なんですが、人から嫌われていて、敬遠されているようなんです。 出世もできず、アフターファイブにも誘われません。 もちろん、恋愛関係もできず。親しい同僚や上司もできません。自分の存在感がないみたいです。前述みたいなこの性格って、嫌われるのですか?恋愛、結婚対象にならないのでしょうか?真剣な相談なので、真実な回答をお願い致します。 自分だって、皆と笑い、仕事だけでなく、人生を楽しみたいです。ずっと孤独なんて嫌です。 オタクで、老けて見られたくありません。 趣味がランニング、ウォーキングや旅行、スポーツ観戦なのに寝ることが趣味と思われているようです。 真面目で優しいと言われるのに嫌われる? 特に女性の方、ご意見をお聞かせください。 自分もみんなみたいにLineのやりとりがしたい。 ゴルフ、ドライブ、ボーリング等、やりたいです。 もう、オタクで老けて見られて、オドオドしているように見られたくないです。 自分だって、スポーツ大好き人間です。 恋愛歴ゼロで童貞です。生理的に受け付けないのでしょうか? ●性格 ①真面目で優しいと言われるが? ②オドオドして、自分に自信のない。周りの人がどう見ているか、気になる? ③早口、どもりがある。 ④会話が面白くない、冗談が通じない、会話のキャッチボールができない。 ⑤仕事ができないのか?10年間なのに役職に就けない (同僚は、最低でもマネージャー職に就いてる) 会社の昇格試験に落ちる。 ⑥こそこそしているように見える。挙動不審? ⑦人の話しをちゃんと聞かず、噛み合ってない時がある。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職場って残念な人が集まってる場合もあるのであまり期待しない方がいいと思います。 人生楽しみたいのであれば人生楽しんでるような人達が多いところで人間関係構築していく方が早いでしょう。 ただ性格の部分を見ると一緒に居てあまり面白くなさそうな印象を受けるので、その辺りは改善していく方がよさそうに思います。

  • 35歳オーバーの童貞3人会社に居てるけど、3人とも役職なし まず、出社はいつもギリギリ 電車の遅延→絶対遅れてくるパターン 自分の仕事の進め方、やり方にこだわりを持ち、後輩の年下上司がアドバイスしてもやり方変えない ミス多い、仕事もびっくりするぐらい遅い、 自分の仕事の終わりを予測してない 明日期限の仕事全く手をつけずに退社→翌日予想通り締め切り間に合わず 慰安旅行で履いてくるのは3人とも汚れた白いスニーカー 日頃から洗っとくか、汚れても目立たない黒いスニーカー買えばいいのに。と、アドバイスしても だって〜 そんなん急に言われてもぉ〜 翌年も汚れた白いスニーカーで、全然進歩なし 我道爆進 ヒゲを剃らずに会社出てくるので、年上先輩部下に注意したら、 電気シェーバー皮膚に合わない と、言うから国産のフラグシップモデル貸したら 全然痛くない。やっぱ高級品はえぇわぁ と、直ぐに家電量販店へ同じの買いに行きました この時も彼は、機械のせいと、他責して、仕事でも他責ばっかりです ヒゲ剃らない会社員外回り出せますか? 彼に仕事任せようと思うお客さんいると思いますか? 昇進できなくて当たり前です 主にも当てはまってませんか?

    続きを読む
  • 嫌われているなら貴方の認識が違っているのかな? 恋愛対象を職場に求めている?それって異性の同僚からすればキモい奴に成りかねない! ⑦、①を真に受けてるの? 仕事とプライベートは分けて考えるべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる