教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者求人…

登録販売者求人…地方(田舎)で登録販売者の資格を活かして働ける雇用の場が無く、また見つからず困っています。 現在、仙台でドラッグストアに勤務していますが、機会があれば実家のある山形に帰って登録販売者の資格を活かして働きたいと考えている者です。 先日、実家から母が山形県内のドラッグストアチェーン店が出しているセールチラシを郵送してきました。 今まで「薬種商募集!」とチラシのすみに記載されてあったものが、「登録販売者資格保有者募集中」と書き換えられて「履歴書を送付するか、直接電話連絡の上、履歴書持参下さい」とあったので、県外という事もあり、とりあえず履歴書を送付しました。 ですが一ヶ月近くも何の連絡も無いので、そのドラッグストアに電話で問い合わせしてみたところ、私の履歴書が届いた時には既に募集は締め切っていて、また応募者も多数だったため不採用通知の送付に手間がかかり遅れてしまったという事でした。 ところが、その問い合せの後、母からの連絡により知ったのですが、またそのドラッグストアチェーン店が「登録販売者資格保有者募集!」と記載されたセールチラシを出しているというのです! 私はすっかりこの山形県内のドラッグストアチェーンの体質にあきれて再度応募する気がなくなってしまいました。 ですが、この山形県内のドラッグストア企業以外で有力・有名なドラッグストアは、山形に無く、あとは有限会社とか商店経営的なところばかりです。 中央資本の大手ドラッグストア企業のチェーン店の山形への進出といいますか出店も、少ない状況です。 どうしたら良いのでしょうか?

補足

地方は登録販売者の就職口が本当に少ないですね。 ツラくて涙が出そうになります。 雇用の受け皿も無いのに、第2回目の試験を行なう必要があるのかと思ってしまいます。 アンサーの方々、回答有難うございました。ベストアンサーは投票にさせてください。

続きを読む

13,077閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も東北でDgストアで働いている一人なので、私が地場で感じた 感想が参考になれば幸いです。 山形に限らず東北地方に中央資本のDgストアが進出しづらい理由 として地方都市はクルマ以外の公共交通機関が貧弱で、駅前などの 市街中心部が空洞化しているうえに郊外に広い大駐車場をもつ大型 ショッピングセンターの出店のせいで市街地が完全にシャッター通り化 して立地条件が限定されるいう事と、若者層の減少、そして高齢人口の 割合が多く、Dgストア企業が対象とする消費人口が少ないことだと思う のです。 極端な話をすれば大型ショッピングセンターひとつで地方小都市の住民の よろずの消費が間に合ってしまうので、登録販売者の需要が少なくても よい仕組みになっているように感じてしまいます。 さらに大型ショッピングセンターの資本は、イオングループやセブン& アイホールディングスといった勢力がほとんどで、以前から自前で医薬品 販売を行なっていて、自前で登録販売者を育成しているのでウェルシアとか 以外のDgストア資本がテナントで入る形態の進出方法の可能性も低いと 思われます。 コンビニについては、最近になって特に東北地方で目立つ現象として閉店 ・廃業した店舗が、買い手がつかないまま放置されているのを多く見かけ ますし、夜11時になると閉めてしまうコンビニもあります。 (雇用の吸収先だった誘致企業の自動車とか半導体などの電子産業が不振に なってからが特にヒドいです。) しかも求人誌を読むと時給が675円とか深夜の時給でさえ950円だったり します。 コンビニがこんな状況なら、登録販売者でも時給千円いかないでしょうから、 山形に帰られても自立した生計が営めないと思います。 すぐには山形での転職は考えずに、しばらくは仙台で様子を見られた方が 懸命だと思いますよ。

    4人が参考になると回答しました

  • 知恵袋を見ると東北地方はドラッグストアの数が少ないだけでなく、対応が なっていない?企業もあるようですね… http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219971392

    続きを読む
  • 山形県内に出店している大手チェーンはひとつでないですよね。地元資本もありますし。 他のチェーンにあたってみたらどうですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる