教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コロナ、オリンピックがある中で

コロナ、オリンピックがある中で今家を建てようか迷っています。 建てるとしたらハウスメーカー予定です。 30代前半、幼い子供二人。 夫婦共働きの公務員なので職を失うことはほぼないにせよ、コロナの影響で減給の可能性は大いにあります。 住宅ローン控除は2020年12月31日までに住むことが前提なので、今建てようという気持ちもあるのですが、 今後、金利変動もすると思うのでいつ建てるべきでしょうか? また、何年ごろに金利は上がるのでしょうか? 教えてください。 新築一戸建て/アイフルホーム/アキュラホーム/ヘーベルハウス/一条工務店/ウィザースホーム/クレバリーホーム/スウェーデンハウス/住友不動産/住友林業/セキスイハイム/積水ハウス/ダイワハウス/タマホーム/トヨタホーム/パナソニックホームズ/ミサワホーム/三井ホーム/三菱地所ホーム/ヤマダホームズ/ユニバーサルホーム/東急ホームズ/ポラス/無印良品の家/ロビンスジャパン

続きを読む

1,486閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • コロナに関係なく給料減ろうが家賃は続く。なので収入減っても耐えられる予算で住宅ローン組んだらいいでしょう。金利は今後上がりませんし下がりません。既に銀行の利益でる限界金利ですから。日本は超高齢化社会を迎えているので好景気にはなりません。せいぜいがコロナ前くらいの景気に戻るくらいなので金利水準はずっーとこのまま超低金利が続きます。住宅ローンは絶対に無店舗ネットバンク変動金利を選択するべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • 恐らく現在は賃貸だと思いますが、今家賃を払うのであれば、同じお金を払うくらいであれば家を買ってローンで払っていた方が先々いいと私は思います。私は20年変動で借りていますが、先行きを見ても上がる要因が考えられなかったので賭けました。金利が上がるタイミングは固定が上がった後に変動金利が上がるそうですが、いつ上がるかは誰もわかりません。どこのハウスメーカー にされるか分かりませんが、どこのハウスメーカー も不具合が多いというのを頭の片隅にでも置いていた方がいいですよ。打ち合わせから引き渡しまでの証拠保管(記録)は必須ですよ。Pホームズ はやめておいた方が無難ですよ。最悪でした。

    続きを読む
  • >今後、金利変動もすると思うのでいつ建てるべきでしょうか? 業者の予定がつくまで待ちだと思う ただ ・買えるときがタイミング ・変動するものを追っても追いきれない

    続きを読む
  • 質問者様と同じ悩みを抱えている者です。 回答ではありませんが、以下は参考までに。 住宅ローン減税の控除期間13年間の特例措置については、2020年12月末入居が条件でしたが、コロナの影響で、注文住宅の場合は9月までに契約すれば入居が1年(2021年12年末まで)猶予される見込みのようです。(関連法案が通ることが前提) 詳しくは国土交通省のHPをご自身でご確認くださいね。 http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000153.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アイフル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住友不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる