教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計事務所ですが・・・

会計事務所ですが・・・1件目→未経験でも可能。しかし、方針が変わり有資格者と入れ替えのため5ヶ月でクビに。 2件目→雑用ばかり、いきなり半年でクビに。 3件目→パワハラ、教えない、いきなり3か月の試用期間で打ちきり。 もう、会計事務所が怖いです。職歴が汚れ、次の転職先あるか不安です。 ちなみに会計事務所で得たスキルはソフト操作くらいでしょうか・・・ 何をしたかったのかも分からなくなるくらい辛いです。

続きを読む

520閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会計事務所も大工と同じ職人仕事で現場に行って仕事をこなして帰ってきて一人前というところがあると思います。 そういう場合によくあることですが、未経験可というのは、未経験でも教えたことをきちんと復習してかなず実務に役だてる、一人前になるまでは、休みも返上で仕事を覚えるくらいで当然だ。 くらいに思っている会社は多いと思いますよ。 なぜなら、事務系は希望者が多いので、10人雇って2,3人生き残るくらいでも、求人すると次があるので回っていくのです。 なので、一つは経理で生きていくなら、給料は安くても、休みがなくても一人前になるまでは根気よく仕込んでくれる安くこき使われても育成のあるところをあえて選ぶ。 もう一つは、事務系よりは実労働系、ファミレスや運送屋、ガソリンスタンドなんかは未経験をどんどん首にしていくと回らなくなります。だから覚えるまでの苦労は同じでもマニュアルや育成の体制はわりとしっかりしているところも多い。 どちらかの道で、一人前になるまでの特別な期間ということを考えて頑張ってみるのがいいんじゃないでしょうか

    1人が参考になると回答しました

  • 私は大学卒業後、28歳までひきこもりでした。その後、市役所や郵便局の非正規、零細企業(従業員10人)の経理を経て、32歳の時に某大手企業の子会社(従業員1200人)に経理として入社しました。 私は彼女いない歴=年齢(33歳)です。女性と手をつないだ事さえありません。社会の最底辺の存在です。そんな私でも正社員として採用されたのですから、あなたも必ず良い仕事に就けます。頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる