教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月から不動産事務所の事務パートで働き始めました。 ブランクがあるのと、初めての業界で右も左もわからない状態です。6日…

先月から不動産事務所の事務パートで働き始めました。 ブランクがあるのと、初めての業界で右も左もわからない状態です。6日しか出勤してませんが(週3日勤務)、全く役に立ててない感じで情けないですが早くも根をあげそうです。 会社は5人体制で、事務員は2人でもう1人は経理事務(めっちゃ仕事できる)なので経理の仕事は無いです。一応営業事務として雇ってもらったのですが、今まで私がしたのは 電話応対、来客応対、コピーの依頼へ応じたこと、 物件概要書作成、掃除、備品整理、留守番 くらいです。 正直仕事という仕事はさせてもらって無いです。 とはいえまだ6日ですし、これから仕事が忙しくなるのかどうかもわかりません。 もう1人の経理の人もまだ入って間もないらしく営業事務のことはわからないみたいです。 不動産の営業事務としての仕事は他に何があるでしょうか? 事務が1人だと休まれると困るからということで採用されたのですかね…。 因みに前任者は3ヶ月で辞めたそうで、引き継ぎなどは全くありませんでした。(宅建の資格をお持ちだったらしいですが) とりあえず、暇な時間は取引先リストを作成などして時間を潰してます。

続きを読む

1,997閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >不動産の営業事務としての仕事は他に何があるでしょうか? →他には下記の業務があります ・契約書の作成 ・重要事項説明書の作成 ・物件の現地調査 ・役所等入って契約書作成に必要な書類の収集 宅建士の知識があると仕事はやりやすくなります。 私も、不動産未経験でしたが契約書の作成等をやってきました。 基本的には自分で調べてやってね! というスタイルだったので最初は苦労しましたが、出来る様になれば会社から重宝されるようになりました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる