教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レセプタント(パーティーコンパニオン)のバイトをしています。

レセプタント(パーティーコンパニオン)のバイトをしています。主に宴会でお酒を注いで、お話しする仕事です お客様のお酒が減っていたりするのですが、お客様同士話し込んでいると、お酒をつぎに入って行くのが難しいです。 どうすればいいですか? また、会社の宴会などでそのような状況めお酒を注がれる時、どうして欲しいですか? 他のホテルの方やコンパニオンの方はどうされていますか?

続きを読む

1,529閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンパニオンを使っている仕事しています。 キャバクラでもどこでもお酒の減りを気にされる方が多いですが、神経質になって、 気にしなくていいです。 お客様の中には、下戸の方が無理して飲んでいる場合もあります。 付き合いでやむなく飲んでいる方もおります。 宴会の後に予定があって、深酒が出来ない方もおります。 皆さん、それぞれ諸事情があるわけです。 お酒を注いだり、差し替える時の一つだけ目安です。 少なくなったグラスを口元に持って行ったときに気にしてあげればよいのです。 あるいは、氷の音にちょっとだけ注目すればよいのです。 少なくなると、カラカラと音が聞こえてきます。 その際に、お替りされますか?別なものを召し上がりますか?と聞いてあげればよいのです。 これで、お客様は、自分のことを気にしてくれていることがわかります。 慌てなくても、ワンテンポ時間がいただけます。 お酒がないのに、回りには誰もいないのがわかると、人は大声を出します。 それだけ注意されれば、及第点ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンパニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる