教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練について。自己都合で退職し、所定給付日数は90日です。 10/9・・・求職申込 10/15・・待機満了日 …

職業訓練について。自己都合で退職し、所定給付日数は90日です。 10/9・・・求職申込 10/15・・待機満了日 10/16~1/15・・・給付制限期間私の場合1/16から所定給付の90日が開始されるので、4/15が受給期間満了になります。 職業訓練に応募する際に必要な条件として、訓練開始日の段階で、所定給付日数が1日以上残っていることが必要とありました。 極論を言えば4/15開始の職業訓練に申し込むことが可能なのでしょうか?(もちろん4/15開始の職業訓練があると仮定してです。運よくあるとは限りませんので、遅くても3月下旬と考えています。)

続きを読む

664閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    4/15開始ではダメです。 4/14開始であればOKです! もしどうしても4/15開始の訓練校に興味があり、それまで訓練校に受からなければ 1日だけ単発のバイトをして、毎月の申請のときに正直に1日バイトしましたと記載し、 給付日数を1日延ばし、受講する裏技もあります(笑) ただ、上記のような方法で受験した場合、給付延長だけが目的を思われれば 審査に不利になると意見もあるようですので(学校と本人の希望熱意次第) 出来るだけ早くいいのを見つけて受講する方が安心です。 私も昨年夏に職業訓練校に通いましたが、大変の中にも今までと違う友人 (色々な仕事をしていた友人)に会えるので楽しかったです☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる