教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これから大学生になるものです。資格について教えてください。 在学中に図書館司書や教員免許、学芸員などいずれかの資格…

これから大学生になるものです。資格について教えてください。 在学中に図書館司書や教員免許、学芸員などいずれかの資格をとろうかと考えているのですが、調べると、資格をとっても実際その資格通りの職につくのは(倍率などもあって)難しいとありました。 そういった状況にあって、こういった資格をとっておくことのメリットとはなんでしょうか? 就職活動でも教員免許などの所持がそれほど有利に働くというわけでもなさそうで、資格取得の大変さに見合わない気がしており、履修するか迷っています。 しかし、親はなにかしらの資格をとるべきという方針です。資格はとるべき(とったほうが有利)でしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

補足

進学先は早稲田の人文系学部です。まだよくわかりませんが、出版業界や教育産業に就職したいとは思っています。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • うーんと・・・ 色々な意見がある訳ですが、「資格を沢山取っても邪魔にはならない」という話と、「資格を沢山取っておいても無駄だ」という意見は、実は関係して来ます。 就職活動をする時に、"履歴書"という物を書きます。 良く勘違いして、ここに持って居る資格を書くまくる人が居ます。 が、大学の履歴書を書く時の説明会でも説明があるはずですが、履歴書に書く内容は、"企業に対してアピールしたいもの"を記載します。 このため、例えば履歴書に『図書館司書』と書いた場合、その企業に対して図書館司書の資格を持って居る事をアピールしたい。という意味になります。 例えば『図書館司書』と『ひよこ鑑定士』の資格を取ったとしましょう。 出版業界に就職をしようとして履歴書にひよこ鑑定士と書いたら・・・ 企業側からもひよこ鑑定士がどうやって出版の仕事に生かせるか分かりません。 が、にわとりを育てる養鶏企業に就職しようとしたら、ひよこ鑑定士は意味がありますが、逆に図書館司書と書いたら微妙な評価になる訳です。 資格が色々あった場合、その企業に合わせて履歴書の内容を変える事が出来るので、確かに就職の幅は広がます。 また特定の分野の資格に偏っていた場合には、それを強みとしてアピール出来ますが、あくまでもその業界だけになります。 あくまでも資格は取った業界に就職する場合には有効です。 が、そうじゃない場合には役に立ちません。 その上で、将来の事が決まって居たり、既に決心している人は、その資格を取る訳ですが、将来の事がまだ決まって居なくてどうなるか分からないと言っている人については、何かの時の為に色々な資格を取るという考え方も分からなくはないです。 なので質問者様がどう考えるかで判断して貰った方が良いですよ。 色々検討して見て下さいね。

    続きを読む
  • 資格はいくつ持っていても、ジャマになるものではありません。学生時代に取っておけば、将来、仕事を選ぶ時の幅が広がると思います。 教育番組を見て、ふと、学校の先生になりたいと思っても、教員免許がないと先生にはなれません。 他の資格もそうです。 大学では、卒業に必要な単位数が決められていますが、それを越えた単位数を取っても良いと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 図書館司書や学芸員は、資格を取ったところで「正規雇用の募集がない」ということになります。運営が民間委託されて、それで期間限定の非正規採用ばかりなんです。 教員免許は、教育産業に携わるのであれば役立つ面もありますが、就職活動するにあたって教育実習がかなり邪魔になるはずです。 資格はそもそも、「決められたことを決められた通りにできるか」を問うもので、大卒なら医療現場で働く仕事、教育現場で働く仕事、独立開業する仕事くらいでしか必要になりません。 大学は学問を通して「考える力」を鍛えるところです。早大クラスなら「洞察力や思考力に優れていて、問題解決能力が高い人」と思われ、卒業後は「決まってないことを決めていく仕事」に就くことができます。 新規プロジェクトをまとめたり、新しい商品やサービスを企画したり、組織の上に立って進む道を決めたり。そういう仕事に資格はありませんし、資格があってもそういう仕事には就けないんです。 質問者様が将来就きたいのは、「決められたことを決められた通りにする仕事」と「決まってないことを決めていく仕事」、どちらでしょう?

    続きを読む
  • 例えば、 教員免許の場合は、 ☆第一志望の一般企業の面接の日と、教育実習の期間が重なってしまい、 面接行けなくて、 第一志望の一般企業、あきらめた・・・。 ☆(何か有利になるかも!)と、勝手に期待して、 履歴書に、「教員免許取得予定」と、書くと、 →一般企業の就職試験の面接で、 「君は、教師になりたいからこそ、わざわざ、教員免許をとることにしたんでしょ? なんで教師にならないの? 一般企業は、すべり止めだね?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 「マイナス」「不利」になりますが、 それでOK? ☆例えば、 一般企業の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「教員免許を取得するために、 教員免許をとらない人よりも、たくさんの科目の授業に参加して勉強し、 頑張りました!」 「第1志望は、教員なんですね。 一般企業は、すべり止めですか?」 ・・・となってしまう場合もあるので、 →大変残念ですが、 大学で、真面目に、勉強を頑張ったアピールにすら、 なりません・・・。 ※例えば、 ・絶対、教師になりたい!!!! ・教育に興味があって、教育について勉強したい!!学びたい!! ・・・ということであれば、 教員免許を取得しても良いですが、 →例えば、 「教師になりたいわけではないし、教育について勉強したいわけでもないけど、 就活で有利になるかもしれないから、いちおとっておこうかな~~~」 ・・・くらいの気持ちなら、 せっかく、わざわざ、教員免許を取得しても、 メリットが何1つなく、 無意味です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる