教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

インテリアコーディネーターの資格を取るための勉強がしたいのですが、どのような勉強をすれば良いのでしょうか? また、…

インテリアコーディネーターの資格を取るための勉強がしたいのですが、どのような勉強をすれば良いのでしょうか? また、勉強するのにオススメの本やサイトなども教えてくださると嬉しいです。

57閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 独学+二次対策の短期コースで合格した インテリアコーディネーターの資格保有者です 時間もお金も余裕があるのでしたら モチベーション維持のためにも 学校に通うのが一番良いですが 私と同じで独学希望の方かな?と 勝手に思いましたので私の時の勉強法です ①まずは過去問 インテリアコーディネーターの試験はとても幅広い知識を浅く求められるイメージなのですが幅広いぶん何から手をつけたら良いのか分からなくなりがちです 勉強したことないし全部わからないだろうと思って参考書を買うと知識に埋もれ時間とやる気を吸われます インテリアに興味を持った時点で勉強しなくても何となく知ってる知識も意外とあるので過去問を見てまず今の自分が知っていることはどの部分で全然知らないのはどこなのかを知ります ②知らない知識を得るための参考書 過去問を見て全然わからない問題をとくための知識を得るために参考書を見ます で結論一次対策は 「HIPS合格対策プロジェクト」の本をお勧めします 二次も同じく本で独学可能ですが 製図をまったくしたことのない方でしたら 一次合格後から短期講座に行くことをお勧めします 独学は自分との戦いです がんばってくださいp(^_^)q

    続きを読む
  • 何かしらのテキスト+過去問+とにかく幅広く情報を集めることが必要です。 【何かしらのテキスト】 ○インテリアコーディネーター合格テキスト(著:町田ひろ子) ○公式テキスト どちらか一冊あれば事足ります。 学習方法としては最初のうちは後述の過去問を説いてみながら わからないところの補足と言う感じで読む感じで良いでしょう。 過去問をやり通したらテキストをじりじり読んでいきましょう。 【過去問】 ○過去問題徹底研究(ハウジングエージェンシー) がおすすめです。 カテゴリごとに別れており見開きで左に過去問右に解説と回答が載っていて見やすいのが特徴です。直近5年分の試験問題が収録されています。 毎年出版されますが、最新年の試験内容はそのうちインテリア産業協会のウェブサイトで公開されますので、1年前のものを中古で買うのがおすすめです。 【広く情報を集める】 毎年数問過去問にない問題が出題されます。ICの出題範囲はとにかく広いので何が出てくるかわかりません。常にインテリアや住宅設備、プレゼンテーションなどについて広い知識を吸収しておくようにしましょう。 2019年では「最も生産量の多い樹脂はなにか」「徒然草において家造りで最も注意するべき季節はなにか」のような雑学クイズみたいなものや、大昔に使われていたVHS映像記憶媒体などが(おそらく初出として)出題されました。 ☆ 学習のすすめかたとしては ①町田ひろ子か公式テキストを一通り軽く読む ②過去問をときながら解説を読む ③解説だけで不十分な箇所は町田ひろ子か公式テキストで補足する ④それでも足りなければネットで調べる の流れです。 ここまで完璧で合格率は80%程です。 その後の学習の進め方としては ハウジングエージェンシーの合格教本(こちらも赤青、年度は過去問と合わせる) ハウジングエージェンシーの一問一答(オレンジのものでこれは最新版を推奨) ハウジングエージェンシーの予想問題(緑)(予想的中率は高くないですが試験の時間間隔を身につけるのにおすすめ) あたりを読んでいくのがいいでしょう。 ☆ こんなに勉強しなくても受かる年は受かるのですが 初出が出たときに年によってはギリギリのところで落ちる人もいます。 確実に受かりたかったらこんな感じ。

    続きを読む
  • まずは公式テキストと過去問。資格試験の王道です。

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる