教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中2です。 今年度の第3回で英検3級に受かったので、準2級を来年度の第2回で受けようと思うのですが、今年から受験生と言…

中2です。 今年度の第3回で英検3級に受かったので、準2級を来年度の第2回で受けようと思うのですが、今年から受験生と言うこともあり、あまり時間をかけたくないです。 今からコツコツやりたいのですが、準2級に受かるには毎日やるとして、1日どのぐらい勉強すれば良いですか? また、おすすめの参考書や勉強法など教えてください。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 英検合格おめでとうございます。 今回の第3回で子供が準2級に合格しました。 英検3級合格は一年前です。 単語を毎日15~25分くらい学校へ行く前にアプリで勉強しました。(書き出したりはしてませんがタイピングはしています) 土日に過去問を時間をはかりながら解きました。 午前中は問題を解き、午後は解き直しをします。 大抵は単語を調べるだけになります。 解き直しが終わったらそれ以上はしません。 平日は習い事(プール、サッカー)や友達と遊んだりして、英検の勉強はしませんでした。 やりすぎて嫌いになると困るので。 夜は8時に寝ます。 参考書は色々買いましたが『わからないをわかるにかえる準2』が、こどもにとってわかりやすかったです。 あと、同じ予想問題集を何度も解きました。 あなたは受験生なので平日は受験勉強、土日に英検勉強&受験勉強でも大丈夫かと思います。 うちの子は準2合格までに一年かかりましたが(海外や塾にはいっていません。親も英語できません。公立小3年です)漢字がよめなかったり、言葉の意味を教えたりと時間がかかったので、あなたはもっと時間を上手に使えると思います。 やはり、単語が大事ですね。 ライティングは、日本語で考えて英語に書き直せばなんとかなります。 うちの子は、『なぜ好きですか』に対して『好きだから』というような文章にしてしまうので理由を考えるのに時間がかかりました。 今回の合格もギリギリではなく、2級合格スコアに近い合格でした。 二次試験は合格してからの対策で大丈夫です。 誰かに面接官になってもらって練習するとなお良いですよ。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる