教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者の勝ち組は、美人の看護師を嫁にして、ロレックスをつけてベンツに乗り、開業することらしいですが、そう思いますか?そう回…

医者の勝ち組は、美人の看護師を嫁にして、ロレックスをつけてベンツに乗り、開業することらしいですが、そう思いますか?そう回答してる人がいました。

11,694閲覧

8人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(20件)

  • ベストアンサー

    そんなことで勝ちも負けもないと思いますよ。 ただ、看護師さんと結婚された医師は、一部の医師達から「リサイクラー」とか「あほう取り」「パァの相手はパァ」などと言われ、差別をされてしまいます。 リサイクラーとは、 看護師さんには男性経験豊富な方が多く、言葉は悪いのですが、同僚医師、先輩医師が遊んで捨てた女性を妻にするという意味。 あほう取りとは、 頭の弱い女性を妻にするという意味。 生まれて来るお子さんも、事あるごとに「看護師が生んだ子」と差別を受けたりします。 ある医師は、お腹にいる同僚の赤ちゃんを >パァがまた産まれるんか、と言ったり、、、 父がそういう発言が酷く、よく言い争いになります。 ブランドバッグを下げてる看護師に、 >豚が○○付けてるんと同じ、 他にもノミの脳みそと言ってみたり、とにかく酷いです。 医学部生には倫理の時間を増やすべきだと思います。 いつも「お父さん、そのぐらいでやめて!」と言うのですが、多分兄弟に聞こえるようにけん制してるつもりなのかなと思っています。 動物かなにかのように考えています。 父が子供の頃、看護師は女中のような扱いで、今も意識は変わりません。 中学を卒業すると同時に、進路指導の先生に連れられて、住み込みの面接に来ていたそうです。 屈辱的な扱いを受けても歯を食いしばり、頑張って看護師資格を取り、その中には現在看護科の教授になられている方もいます。 人間は生まれや育ちや知能などで差別されてはいけないのです。 そして、それに負けず努力した人が看護学部の教授などになり、看護師を率いて行かれるのだと思いますよ。 看護師と結婚した医師が一段下に見られてしまうと知りながら、責任を取って結婚される、心から愛することができる医師は人として本当に心が澄んだ立派な方だと思います。 このような差別が無くなることを祈りつつ、間違った考えの父を正していきたいと思っています。

    47人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私達はそれを『負け組』と呼んでいます。

    24人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • それ反社チンピラの勝ち組だろ 医者で儲けてる奴はプライベートジェットにプライベートビーチ親戚の医者はカリブのなんとかに島かったって言ってたぞ 金持ちって意外と腕時計ってしないんだよね

    5人が参考になると回答しました

  • 看護師との結婚は、勝ち組と言われるはずの医師側に大きな不利益をもたらします。人の評価というものは、総合的なものです。 学歴、学識、家族、その他の人間関係、 収入、社会的地位など、多角的に評価をされます。 看護師は病の人に寄り添う素晴らしい仕事ですが、学歴は不要です。 https://www.kousotunintei-jissen.com/chusotu_c_9.html 看護師は2019年現在も、看護師は中卒から取れる資格です。 支援学級に在籍していた生徒ですら合格しています。 貧困層向けの奨学金(母子家庭、同和関連)が現在も継続中の学部です。 ※これは全ての学部で看護学部のみです。 経済的に貧窮した家庭が多数派であることを物語っています。 一に体力、二に根性、学力要らず、金要らず、と言われています。 そして2019年現在も、江戸時代の身分差別が収まらず、都道府県の役所には対策室があります。 良くないことですが、結婚でも看護師は「卑しい仕事」として敬遠されます。 看護師は、戦時中、慰安婦(売春婦)も兼任させられ、戦後も医師を相手に肉体を提供して見返りを得る者が少なくないなど、暗いイメージが拭い去れない職業です。 ●参考文献 大岡昇平『俘虜記』 弘田和子『証言記録 従軍慰安婦・看護婦』 歴史の証人としてそれを見た人々の印象は容易に変えられるものではありません。 親御さんの世代では中卒の女子=看護師、住み込みの仲居がお定まりのコースでした。その親世代が育てた子供が現在の大学生ぐらいです。 平成になり、看護学部が急増しましたが、奨学金破産、借金苦による風俗への転職など、様々な問題がマスコミを賑わせています。 そして看護師人口は膨れ上がり、この20年で35倍になりました。 これほど過剰を極めるのは医療職でも看護のみです。 しかし何故看護師が不足しているか?それは報われない肉体労働であるからです。 看護師の地位向上を長年訴えた日看協の努力が裏目に出ています。 看護師は、国立でも私立でも、高卒でも中卒でも、臨床の現場では同じ仕事をし、基本給にわずかな差がある程度で、夜勤をしてはじめて一般人の給与水準です。 これは今後も変りありません。 ●看護大学は、 >図書館蔵書数全大学最下位 >保護者年収比較全大学最下位 >奨学金申請者数だけ全学部1位 自らも中卒で看護師となり、看護学部の教授となった人が、看護師の社会的地位の低さ、医療現場における冷遇ぶりを論文に挙げたのは2年前の出来事です。 医師の婚活番組で、司会者が「看護師は反対される」発言をして、番組終盤で「不適切発言」として謝罪したのは昨年の出来事です。 ●生活習慣に於いても看護師は何かと取り沙汰されます。 ゴミ部屋にして特殊清掃のお世話になるのも圧倒的に看護師が多数です。 この件は、特殊清掃の会社を営む坂田栄昭氏がテレビのインタビューで語っています。ペットボトルに大量の尿をため込んでいたり、使用済み生理用品が大量に放置されていたり、これは夜勤生活からのストレスが原因ではないかと語っていました。 また、ネット上ではこのような声が聞こえます。 ●医師がエリートに入らないのは >住む世界、付き合う人々が劣る >看護師を嫁にしている男がいる 病人怪我人看護師という下ばかり相手にする環境が他のエリートに較べて劣る。 看護師と結婚している者が一定数いる事が下に見られる原因だと思う。 これは大きい。 看護師は最下層。 実家は農業漁業水商売。 義理親が軽トラで真新しいクリニックに野菜を持って訪ねたり。 赤黒い肉体労働者の義理親に「ちゃん付け」で呼ばれていたり~ これが社会の評価です。 個人的には、看護師と結婚できる医師は、差別心がなく、人間的によく出来た男性だと思いますが、それにより、勝ち組からは一線を引かれる立場に陥ることは否定できません。

    続きを読む

    21人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ロレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる