教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学三年生です。

中学三年生です。私は将来、ゲーム会社のゲームデザイナー?になりたいです。 (ゲームの背景や人物の絵を描く人です。) そこで考えているのは、 スクウェアエニックス レベルファイブ 任天堂 です。 (レベルが高すぎと思われるかもしれませんが聞いてください…) 採用試験というのは、 筆記以外にも、画力テスト?デザインテストのような試験はあるのでしょうか?? 経験したことがある方はいますか? ゲーム会社につきたいと言っていますが、 ゲームはあまり好きではありません。 絵を描くことが好きです。 高校、大学は美術学校を考えていて、 大学は東京藝術大学を目指しています。 まずは、大学・高校の心配しろよという人いるかもしれませんね…生意気言ってごめんなさい… 今からすると良いこととかありますか? また、ゲーム会社のデザイナーやっている人いたらどんなことでもいいので教えてもらえると嬉しいです… 母との約束を守るために必ず、大手のゲーム会社につきたいのでよろしくお願いしますっ… 日本語等おかしいところあるかもしれません…すみません…

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    高校入ったら、 地元の美大受験用の美術予備校(デッサン)に 行ってください。 美術予備校 http://www.art-yobikou.net/ >今からすると良いこととかありますか? CG、パソコンで絵を描く練習。 フォトショップも良いけど 無料3DCGソフトのblenderを 使ってみたら? https://blender-cg.net/nihonngoka/

  • 無名では無理 同人で有名になればまだなんとかなる

  • 誤解ないように言えば、 ゲーム企業も藝大、美大も試験は実技です。 学科テストはオマケ。とにかく実技がバツグンじゃなきゃ学科成績が良くても関係無い。 東京の受験生は、大手の絵画予備校へ高校時代に2年間は毎日通う。その予備校内で上位1割が合格可能レベル。浪人生含めて。 合格者の多くは浪人生だから2年間以上は通ってるのかもしれない。 そういうレベルの人しか居ない大学内で更に上位の人がゲーム企業に受かると考えていい。 やりたいなら誰も止めないけど、めちゃくちゃメンドクサイ道へ進もうとしてますよ。 まぁ、高校は美術系高校などでは役に立たないので、中の上な普通科。文系。帰宅部。で絵画予備校通い。が普通のやり方です。 正直、家で出来る練習などは少ないのだけど、見ること、やること全てを自分の作品に繋げるクセを付けることですね。 机の上にコップが有り水滴が付いている。外に出たら風が吹いていた、、、全部ネタですよね。5秒に1回は何かを感じるはずです。 まぁ、ゲームは辞めるんだね。どうせ何時間もやってるんでしょ?そのぶんイタズラ書きでも良いから手を動かしなよ。 これからは使う、買う、消費する側から創る、売る側の人になるんだから。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • あなたの志望するゲーム会社だったら そこに入るより 自分がそれに匹敵する会社を作ることを 考えた方がいいんじゃないかと。 特にスクエニは初期の頃、 まだスクウェアとエニックスだった両社は 「面白いゲームは作っているけど どう見ても儲けてるには見えない、 インディーズの ゲームクリエイター集団」 みたいなところが ありましたからね。 実際、今も昔も 基本は何も変わってないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクウェアエニックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる