教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒で 大手一般企業に勤めたけど、人間関係に疲れ、出世争いが嫌になって、 ひとり仕事がしたい そして 安定してる会社で働…

大卒で 大手一般企業に勤めたけど、人間関係に疲れ、出世争いが嫌になって、 ひとり仕事がしたい そして 安定してる会社で働きたいということで、 バス運転士の仕事を考えてます。親 親戚 友達に言ったら、「大学までいかせてもらったのに、 親不孝だ!大学行く必要なかったよなー!」という意見が多いです 第三者の皆様に伺います ひとり仕事がしたく 潰れなさそうな会社という事で 大手バス会社を選ぶのはいかがだと思いますか?

補足

業界の方  大変失礼な表現をしてしまいました   申し訳ありません

続きを読む

345閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    べつに、大卒で、一人の仕事がしたいから、バス運転手とか、トラック運転手・トレーラー運転手になるのはいいと思いますよ。 大卒のトレーラー運転手は結構います。

  • 一番良いのは、今居る会社で、自分の適正に合った部門に配置転換してもらう事をお勧めします。 何で、バスの運転手が、思いついたの でしょうね。人の命を預かる仕事ですからね。神経がすり減るかもね。 まずは、大型免許の取得をしてみて下さい。大型トラックの運転がどのくらい大変かを実感下さい。 その後に、大型二種免許で、バスを使っての運転教習を受けて下さい。 私も、大型一種免許は保有してます。 今の職場に配置転換になり、必要になり、会社が費用負担してくれた。 1人仕事なら、色々有ると思います。 運転が好きなら、タクシーの運転手の 方が、免許取りやすいね?? 私も、マイクロバスの運転ぐらいなら、運転は可能ですよ。工場見学の送迎ぐらいなら、出来ますからね。 マニュアル車での教習になりますからね。ブレーキの踏み方でも気にしないとね。悪しからず。

    続きを読む
  • お幾つの方かは分かりませんが、高卒生の半分以上が進学する昨今で大卒の肩書にプレミアム性なんて全くありませんよ。 大卒の肩書が通用するのはいわゆる超一流大学だけなのは就活を経て大手企業にお勤めならお判りですよね? バス会社には同じような理由で志望される方が多いですが、少なくとも運転が好き・1日中運転するのが苦にならない人でないと絶対長続きしないですよ。

    続きを読む
  • アホかな。世間知らずだよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる