教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士合格後に司法書士にチャレンジする人は、専業受験生が多いですか?

行政書士合格後に司法書士にチャレンジする人は、専業受験生が多いですか?

補足

予備校は、公然と勧めますが、合格率2%は、無謀? 専業でないと、ほぼ一生涯無理では?

292閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですね。実際に合格した方の合格体験記を読んだり すると、勤めなどを辞め、退路を断って一日10時間と か、かなりの時間を勉強に割いたり、予備校や模試に通 っている方が相当に多いです。たまに独学とか、勤めな がら合格できる超優秀な方もいますが、ごく少数でしょ う。試験は相対評価、競争試験なので、そういう方と対 等以上に戦い勝つには、自身も同様に勉強しないと厳し いと思います。勤めながらでは物理的に勉強できる時間 に制約が生じて不利になるのは明らかです。それは私自 身、過去に受験経験が何度かあるので痛感しています。 それは行政書士の有無を問わずだと思いますし、司法書 士事務所に勤務し、多少の実務経験があるからといって、 も、司法書士業務自体をできるのではないので、有利に なることは殆どないでしょう・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる