教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害者保険福祉手帳を持っている人が、一般枠で就職できますか?

精神障害者保険福祉手帳を持っている人が、一般枠で就職できますか?

406閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    出来ます。 というか、東証一部上場の企業で実際に働いています。 会社にも自分は障害があることを伝えています(就職から 大分経っていますがね)し、税金の減免措置があるので、 会社に手帳のコピーも提出しています。 上司・同僚にも助けてもらう必要があるので、密接に関わ りがある人だけオープンにしています。 発達障害は告知義務も無いので隠して入社しても何の問題 もありませんからね。 ま、私の場合は、入社後に分かりまして、そこから対策を して障害特性を抑え込み、そこそこ普通に働いています。 障害があるから、降格だとか不利益な扱いを受けるという こともないです。 あと保健福祉手帳じゃなくて健康福祉手帳ね。 3級でも所得税や住民税を減免してくれるので、便利です よね。障害者になって、ここだけは良かったなと感じまし た。ま、どうせ生まれた時からなんで、急に障害者になっ た訳でなし、悲観する事はまったく無かったです。 ただ、鬱病や統合失調症だと、働き続けるのが困難ではな いでしょうか。 手帳のことは事後承認でもOKです。 問題は、障害に理解のない会社の場合は、ブラックで脱法な んですがクビになる可能性はあります。 理解しそうなのは大企業や医療や福祉産業の会社なら理解は あります。 あと労働組合のあるような会社も理解を示す可能性がありま す。 参考になれば幸いです。 障害があるから必ずしも障害者枠ではありません。 自分で努力して一般枠で働く方も少なくありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる