教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業について。 正社員として働いております。 社保、厚生年金完備です。 しかし、給与が低いため副業でアルバ…

副業について。 正社員として働いております。 社保、厚生年金完備です。 しかし、給与が低いため副業でアルバイトをしようと思っています。 月に50000円くらいになればなと思ってます。そこで質問です。 会社自体は副業を禁止していませんが、アルバイトをしようと思っている会社も社保完備です。 なにか法的にまずいですか? 単純に社保をWで払うのもまずい気がしますし、そもそもで無理ですよね。 アルバイト先の社保を断るのは可能ですか? そのへんの詳しい方、お教えください。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在の会社を正社員で勤務してアルバイト先で以下の条件を満たすのは現実的に不可能です。 社会保険加入条件 ①勤務時間及び日数が、正社員の4分の3以上であること まず条件の一つに、1週間の所定労働時間および1カ月の所定労働日数が、常時雇用者の4分の3以上であることが挙げられます。 ②週20時間以上の勤務、年収106万円以上など5つの条件を満たしていること 2016年10月1日から社会保険の加入対象者の範囲が拡大しました。 これまでの条件①に加え、従業員数501名以上(厚生年金の被保険者数)の企業で働く場合、週の所定労働時間が20時間以上で、なおかつ決まった月収が8万8000円以上、雇用期間が1年以上である(見込みを含む)パートの人も、社会保険の加入対象になったのです。 ただし、この条件は学生には適応されません。 <5つの条件> 1.週の所定労働時間が20時間以上であること 2.賃金月額が月8.8万円以上(*1)(年約106万円以上)であること 3.1年以上の使用されることが見込まれること 4.従業員501名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いていること(*2) 5.学生でないこと(※夜間や定時制など、学生でも加入できる場合もある)

    1人が参考になると回答しました

  • >副業でアルバイトをしようと思っています。 月に50000円くらいになればなと思って 副業でのアルバイト。 月収50000円程なら、 バイト先での社保加入条件は 満たさないかと…。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 社会保険加入要件の働き方をすれば2以上事業所勤務届けを提出します。 社会保険料は2社で按分してメインの会社が給料から天引きされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる