教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム会社のデザイナーを志望している広島県在住の高校生です。

ゲーム会社のデザイナーを志望している広島県在住の高校生です。私は現在、自宅から通えるCG及びデザインを学べる高等教育機関として、広島コンピュータ専門学校、ヒューマンアカデミー広島校、穴吹デザイン専門学校、尾道市立大学美術学科を候補として検討しています。 この中では、どの学校へ行くのが最も夢に近いでしょうか。 私としては、広島コンピュータ専門学校を最も有力視しているのですが、高校の先生と親は尾道市立大学美術学科を勧めてきます。 確かに、堅実な国公立校であり、大卒資格を得られる尾道市立大学は良いとは思いますが、しかし、美術学科のカリキュラムを見たところCGを学べるとは書いてはいませんでした。 やはり私は学校にてCGの教育を受けられることを重視し、専門学校が良いのではないかと思っています。 皆様はどうお考えでしょうか。ご意見をお聞かせください。 (なお、経済的事情により、実家から通えない範囲の学校ヘは行けません。具体的に言うと、CG専門学校として強いHALや、あるいは、東京の美大へは行けません)

続きを読む

370閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学、専門でゲーム系講師経験者です。 進学先としては、進学可能であれば大学を、お勧めします。 理由としては、大手であれば大卒が優遇されるからです。 また、専門であればCGを学べますが、入社試験では基礎的なデッサン力が重要になるからです。 そのため、進学先を大学にして,CGは独学を、お勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校をオススメできる人は ・現時点の作品が十分「見どころ」がある ・大学に行けない、行きたくないどうしてもの理由がある 人です。そうでない人は十中八九(本当に9割くらい)ゲーム会社の制作・開発部への就職ができません。従って僕も尾道でじっくり取り組んでいくと良いという意見です。 CGソフトの取り扱いは独学で、テクニック的に多少至らない点があっても問題ありません。また仕事でやる時はパートごとに分かれますので、CG映像を作ったとして総合的に70点の作品を作る人よりも、造形であるとかアニメーションであるとか、どこか一カ所が95点の人のほうが企業にとっては魅力があります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うーん、 CGデザイナーっても広範囲だと思いますけど、卒業までに取得しておきたいスキルは、CGの基礎技術と絵画、デザイン力の2つなのかなと思います。 これを、いつ どうやって身に付けるかです。 首都圏上位美大だと2年生の時に作品集を持ってインターン(まぁ、就職一次試験みたいなもんです)。3年生になったら就活本番。4年生になる前に内緒内定ですよね。 2年制の専門学校だと一年後には就活、もしくは数ヶ月でインターン。 なんで入学してから基礎とか悠長にやってられないんじゃないかな。 CG技術は短期間で独学でも知識としては覚えられるものの、もともとの絵をどう描くのか?絵画力やデザイン力が1年間で独学で身に付く訳はなく、ましてや首都圏美大生活を追い抜かなければ希望する就職は出来ないわけですよね? 美大生なら、入学前に基礎画力くらいは取得した結果、選抜試験を通過してきているわけですから、入学後の は直ぐに作品作りにも移行できるわけです。 この、時間の差 と、入学前の基礎作り完了 が、美大有利と言われる元です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 芸術には疎いですがアドバイスを。大卒は色々潰しが効きますが専門ですとその道が無理な場合(成功しないのはもちろんその道を嫌いになってしまったら目も当てられない)ある程度、なところの就職も厳しくなります。その大学はそこそこ県内で敵なしって感じですので、一般就職の可能性が一ミリでもあるなら大学をすすめます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

穴吹(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる