教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税務職員と市役所職員どっちがいいですかね?高卒です。それぞれのメリット、デメリット、自分ならこれかなと言うのを教えてくだ…

税務職員と市役所職員どっちがいいですかね?高卒です。それぞれのメリット、デメリット、自分ならこれかなと言うのを教えてください!

2,257閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税務署に「全国転勤」はないよ。 札幌国税局 仙台国税局 関東信越国税局 東京国税局 金沢国税局 名古屋国税局 大阪国税局 広島国税局 高松国税局 福岡国税局 熊本国税局 沖縄国税事務所 ーーの、各国税局単位で、ぐるぐる回らされる。 もちろん、エリア外への転籍も、相手方に欠員があれば希望できる。 強制的に一定期間、行かされることも、本庁(国税庁)や本省(財務省)への異動、他省庁への出向も、全くないわけではない(あっても定年退職までに1-2回)。 現行では、国税は、大卒採用者(国税専門官)より、高卒採用者が幅を利かせている。つい最近まで、高卒採用者が設立した労働組合に、大卒採用者は入れてもらえず、別途「第二組合」を組織していた。 だから、高卒で行くのなら、明らかに税務署だな。大卒採用組を、あごで使える。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる