教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビで放送するようなドラマを作る仕事というと何ですか?私は、その職に興味があるのですが、その職に就くためにはまず、どう…

テレビで放送するようなドラマを作る仕事というと何ですか?私は、その職に興味があるのですが、その職に就くためにはまず、どうすればよいとかありますか?

66閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本来は(伝統的には)、テレビ局の「ドラマ制作部」などが担当する。 予算管理する「プロデューサー」。 ストーリーを作る「脚本家」。 演技指導、カメラ位置の指示などを行う「ディレクター」(映画では「監督」。この仕事がイチバン重要と言える)。 ディレクターを補佐する「アシスタントディレクター(AD)」。 「カメラマン」 「音声マン」 「ライトマン」 「演者」(俳優) 「ナレーター」(声優) 「編集マン」(大昔はフィルム、少し前まで磁気テープ、今は「ノンリニア」と言って、全てPC上で行う。プロのユーチューバーみたいなもん)。 テレビ黎明期は、局員だけでこれら(脚本家、演者以外)をこなしてきた。 しかし、業務のアウトソーシング化がどんどん進み、今では、局員は「プロデューサー」だけで、「ディレクター」など要(かなめ)のスタッフは、番組制作会社の社員だったり、フリーランスだったりがほとんど。 テレビ局は就職人気企業なので、入社するには、東京大を始め旧帝大、早稲田、慶応クラスの大学を卒業しなければならない。学部は何だって構わない。3年前には、筑波大医学専門学群を卒業した医師免許を持つ女性(当時24)が『TBS』に入社して話題となった。 一方、実際にドラマを作っている「番組制作会社」はピンキリで、局直系の大会社から、社長1人社員1人の零細企業までさまざま。カメラ専門、編集専門の技術会社もある。 入社は、局直系など局に近いほど難しく、局との縁が薄い零細企業ほどカンタン。 局直系の制作会社は、中堅国立大、MARCH、関関同立程度でも採用されている。これも、局同様、学部なんか何だっていい。そして、収入も、局員ほどではないが恵まれている。 零細制作会社は、高卒でも採用されている。映像系専門学校出身者も多いが、会社側がそれを求めているのではなく、映像にこだわっている志願者が受験しに来る。 専門学校で学ぶ技術なんて、現場では全く役に立たん。それは、映像系の4年制大学の学部でも同様。 待遇は最悪。入社後何年経っても、AD。職場(局内だったり局外のスタジオだったり制作会社事務所だったり)に1週間泊まり込みで、シャワーも浴びれないこともザラ。給料は、15万円程度から、5年経っても10年経っても上がらない。 30歳になっても40歳になっても、20代前半の局員や局直系制作会社社員にこき使われ、ダメ出しされ、殴られ、蹴られ、人間未満の扱いをされる。 「テレビで放送するようなドラマを作る仕事」に就くには、できるだけ偏差値の高い大学(繰り返すが、学部は何だっていい)に入ることからスタート。専門学校とか行ってもむだ。映像系学部を売りにしている大学も行くだけむだ。 そして、できればテレビ局の局員を、それが無理でも、局直系かなるべくそれに近い「番組制作会社」への就職を目指す。 職種としては、当面「ディレクター」を志す。 【番組制作会社】 【ドラマ】 【ディレクター】 ーーなどでググれば、詳細が分かる。

< 質問に関する求人 >

脚本家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる